ワンピース四皇の懸賞金やメンバー一覧をまとめてみた!

ONE PIECE(ワンピース)も新世界に入ってからというものの、どんどん強いキャラクターが登場しています。

懸賞金のインフレもすさまじいもので、当初では考えられないほど高額な賞金首たちがルフィの前に立ちはだかっていますね。

その中でも、四皇がひきいる海賊団には特に高い懸賞金をかけられた人物が所属しています。

そしてその最強の幹部たちをまとめあげる船長にはさらにすさまじい額の懸賞金が!?

四皇の船長たちって、いったいどれくらいの懸賞金がかけられているのでしょうかね?

だって、幹部でも10億越えですよ…!?

本編でついに明らかとなった四皇の懸賞金額!

今回はワンピースの世界の四皇の懸賞金についてまとめてみましょう!

それではどうぞ!

 

目次(Contents)

スポンサードリンク

【ワンピース】四皇の懸賞金っていくら?

ONE PIECE(ワンピース)の世界で「海軍本部」「王下七武海」と並び三大勢力のひとつとされる「四皇」

以前はその四皇の一角に白ひげ海賊団が君臨していましたが、その船長である白ひげは2年前の頂上戦争にて戦死しています。

そして現段階で四皇と呼ばれているのは、

  • 「マーシャル・D・ティーチ」率いる「黒ひげ海賊団」
  • 「シャーロット・リンリン」率いる「ビッグマム海賊団」
  • 「百獣のカイドウ」率いる「百獣海賊団」
  • 「赤髪のシャンクス」率いる「赤髪海賊団」

の4つの海賊団。

いずれも驚異的な強さを持っていて、世界政府もうかつに手を出せないような実力者の集まりです。

そんな四皇海賊団の船長にかけられた懸賞金はいったいいくらなのか!?と気になりますよね?

ルフィ達がカイドウ、ビッグマムと対峙するにあたり、四皇全員の懸賞金額が明らかとなりました!

さすが四皇というだけあって、かなり高額な賞金がかけられています。

また、かつて四皇として名を世に知らしめていた白ひげの懸賞金額も明らかに!

それでは、それぞれの懸賞金額を見ていきましょう!

 

スポンサードリンク

黒ひげ「マーシャル・D・ティーチ」(懸賞金:22億4760万ベリー)

さて、まずは現四皇の黒ひげことマーシャル・D・ティーチです。

その懸賞金はというと、なんと22億4760万ベリー!!

うひゃーー…!!

って感じですよね。

彼は自然系悪魔の実「ヤミヤミの実」の闇人間です。

数ある悪魔の実の中でもその能力は最強レベル。

闇の引力を使ってすべてのものを引き寄せることができ、さらに相手の悪魔の実の能力まで奪うことができます。

黒ひげが触れている間は能力を発動できなくなるわけですね。

それにしても、2年前まで懸賞金自体がかかっていなかった黒ひげに対して、なぜここまで高額の懸賞金がかけられたのでしょうか?

その理由は彼が行ってきた数々の悪行にあると考えます。

まあ海賊なので悪行は当たり前なのですが、その内容がすさまじいんですよね。

ということで、黒ひげが行ってきた悪行の中でも特にやばい内容のものについて見ていきましょう。

 

エースを倒し死刑に追い込む!

そう、黒ひげは白ひげ海賊団2番隊隊長であったポートガス・D・エースを倒し、世界政府に差し出しているのです。

この時点で正直かなりやばいですよね。

四皇と呼ばれる海賊団の隊長格を倒しちゃってるわけですから。

ちなみにエースの懸賞金は5億5千万ベリー

四皇の幹部にしては少し安すぎる気もしますが、それはもうインフレの犠牲者ということで…。笑

これだけで黒ひげは懸賞金5億以上の実力を持っていたという事になります。

ちなみにこの一件で彼は七武海入りを果たしているようですね。

まあ、すぐ辞めちゃいましたが。笑

 

インペルダウンを破壊しレベル6の受刑者を解放

黒ひげはインペルダウンに侵入し、レベル6の受刑者を何人も開放しています。

まあその前にルフィがだいぶやらかしているのですが。

ただ、黒ひげが解放したのは受刑者の中でもかなり危険度が高い者が多く、解放された受刑者はいずれも黒ひげ海賊団に所属しています。

さらに、その中には元インペルダウン看守長である雨のシリュウも…!

レベル6に入れられていたということはその残虐性もすさまじいものです。

そんなやつらが悪意を持って世に解放されたとなれば、世界に対する影響力はかなりのものだと言えましょう。

僕が思うに、この時点で懸賞金10億越えレベルの危険度、実力を持っていると言えるでしょう。

 

白ひげを殺害し「グラグラの実」の能力を手に入れる

そして一番脅威なのはこれだと思います。

黒ひげは頂上戦争にて、当時四皇であった白ひげにとどめをさしています

さらに世界を滅ぼすとまで言われた白ひげの能力である「グラグラの実」の力を手に入れてしまっているのです。

すでに「ヤミヤミの実」の能力者でありながら2つ目の悪魔の実を食べるという、かなり謎な展開になったわけですが。

なぜこのようなことが可能なのかについては、今のところ明かされていません。

白ひげ海賊団のマルコはこのことについて「体の構造が異形」と表現しています。

なのでおそらく、「ヤミヤミの実」の能力とはまた別に原因があるのでしょう。

にしても、この2つ目の悪魔の実「グラグラの実」の能力を手に入れたことは世界政府にとって、いや、世界にとって脅威すぎます。

 

「能力者狩り」で強力な悪魔の実を集めている

そしてその後、黒ひげ海賊団は「能力者狩り」と呼ばれる、強力な悪魔の実の能力者からその能力を奪うという行為をしています。

そのひとつが、ゲッコー・モリアの部下であるアブサロムから奪った「スケスケの実」の能力。

これによって、雨のシリュウが身体を透明にする能力を手に入れています。

さらにカタリーナ・デボンは動物系幻獣種である「イヌイヌの実”モデル九尾の狐”」を食べています。

どうやって手に入れたかは描かれていませんが、おそらく「能力者狩り」で手に入れた悪魔の実だと考えられますね。

 

このような数々の悪行から、船長であるマーシャル・D・ティーチには22億4760万ベリーもの懸賞金がかけられているわけですね。

これは決して高い額ではないと思いますし、なんならこの先どんどん上がっていくのではないかと考えています。

しかし、四皇の中ではまだまだ新参者。

他の四皇たちはもっと懸賞金が高いんですよね…!

 

 

スポンサードリンク

赤髪のシャンクス(懸賞金:40億4890万ベリー)

黒ひげに次いで懸賞金額が多いのは赤髪のシャンクス

彼については、原作第一話から登場しているにもかかわらず、その実力については一番情報が少ないですね。

シャンクス2人説なんかもあるようですが、実際どうなのでしょうか。笑

ルフィを助けるために近海の主に片腕を持っていかれるなど、意外と弱いんじゃね?って声もちらほら聞こえますが。

そんなことはないと思いますよ!

というか、絶対ないです!強いです!

 

シャンクスの懸賞金は40億ベリー超え!

実力のほどは明らかではないシャンクス。

戦闘シーンも今まで描写されたことは皆無に等しいですしね。

しかし、同じ四皇のカイドウとやり合うほどの実力の持つ主であるシャンクス。

そのシャンクスの実力は懸賞金にも表れているのでしょう、40億4890万ベリーと非常に高額です…!

新入りの黒ひげより約18億ベリー上ですね。

ものすごい金額です!

 

シャンクスはミホークより弱い?

シャンクスと七武海の一人であり世界最強の剣士のジュラキュール・ミホークはライバル関係にあったことは有名な話です。

幾度となく血統を繰り返し、未だ決着がついていないようですね。

じゃあ互角なんじゃん?なんでシャンクスの方が弱いの?

って思いますよね?

ミホークがシャンクスを訪ねて行ったシーンがありました。

「勝負でもしにきたか?」と尋ねるシャンクスに対しミホークは「片腕の貴様と今さら決着をつけようなどとは思わん」と返しています。

要するに、2人が決闘を繰り返し互角だったのは、シャンクスが片腕を失う前の話ということではないでしょうか?

ただし、剣術に関してはシャンクスは世界最強レベルであることが分かりますね。

 

シャンクスは白ひげより弱い?

なんかこんなことばっかり言ってると、シャンクスやっぱり弱いんじゃん!って思っちゃうかもしれませんが。笑

まあこれも考察なので、悪しからず、ね。

で、なぜシャンクスが白ひげより弱いと言えるのか。

それはマリンフォードでの頂上戦争の際にミホークが白ひげに対して放ったセリフ。

「推し量るだけだ・・・近く見えるあの男と我々の本当の距離を・・・」

これは自身が白ひげより実力が下だと考えての発言だと考えられます。

そしておそらくですが、彼と白ひげの間にはかなりの実力差があるのでしょう。

ということは、自然とミホークよりも実力が下であろうシャンクスは、白ひげよりも弱いということになりますね。

ただし、シャンクスと白ひげが剣を交えているシーンもあります。

その際には、覇王色同士がぶつかりあったことで空が割れていますね。

なので、全く歯が立たないというわけでもなさそうですね。

うーん、これまた難しい。

 

懸賞金があらわすのは強さだけじゃなく危険度

でも、ここで一つ疑問が生じてきますね。

それは、そんなに強くないのになんでシャンクスの懸賞金が40億ベリーを超えているのかということです。

普通に考えると、新参者とはいえ、白ひげの能力を奪った黒ひげの方が懸賞金額は高くなりそうですよね。

しかし、シャンクスの方が懸賞金額ははるか上なのは、何故なのか?

それは懸賞金があらわすのは単純な強さではないからです。

赤髪のシャンクスのすごいところは、その影響力だと思います。

マリンフォードであった頂上戦争の際にも、赤髪海賊団が現れた瞬間に空気が変わりましたよね。

そして、世界政府からも一目置かれているような描写もありました。

この影響力は、そのまま危険度ととらえることもできます。

おそらく、シャンクスは世界をひっくり返すほどの何かを持っているのではないでしょうか?

なにやらかなり曖昧な話で申し訳ないですが、僕はこのように考察しているわけです。

 

 

 

スポンサードリンク

シャーロット・リンリン「ビッグマム」(懸賞金:43億8800万ベリー)

さて、続きましてはビッグマムことシャーロット・リンリン

超人系悪魔の実「ソルソルの実」の能力者になります。

お菓子が大好きすぎることが特徴で、そのわがままさと融通のきかなさはピカイチです。

HCI編ではルフィ達を逃してしまったビッグマム。

それによりルフィの懸賞金額も一気に跳ね上がりました

そんなルフィの懸賞金額を跳ね上げたビッグマムの懸賞金額はいくらなのでしょうか?

 

ビッグマムの懸賞金は43億8800万ベリー!

今回明らかになったビッグマムの懸賞金額。

その額はなんと43億8800万ベリー

シャンクスで40億超えてますからね…でも、更に3億以上差があります。

事情が事情とはいえ、ルフィよく戦ったな、と思いますよ…

でも、ルフィとの間に実力がありすぎ問題。

ギア4の攻撃を食らっても全く効いてなかったですからね。

ワノ国編では百獣海賊団幹部のクイーンの渾身の一撃すら「いてぇ!」で済んでいますし。

10億ベリー超えの強者相手にそれって、ビッグマムの強さと丈夫さ、ヤバすぎなんじゃ?

 

幹部に高額賞金首が多数!10億越えも!

ビッグマム海賊団はビッグマムだけでなく、幹部にもかなり高額の賞金首がゴロゴロいますね!

中でもスイート将星と呼ばれる幹部には懸賞金10億越えのカタクリもいますからね。

スイート将星メンバーとその懸賞金をはこちらです。

  • カタクリ(懸賞金10億5700万ベリー)
  • スムージー(懸賞金9億3200万ベリー)
  • クラッカー(8億6000万ベリー)

ビッグマム海賊団ナンバー2であるカタクリは「モチモチの実」の能力でルフィを追い詰めました。

いまだになんでルフィが勝てたのか分かんないもの。

そしてスムージー、クラッカーも10億まではいきませんが、それに近い懸賞金をかけられています。

さらに普通の戦闘員にも懸賞金7億ベリーのペロスペローや、6億ベリーのスナックもいます。

タマゴ男爵も4億2900万ベリーですね。

海賊団内に億越えがゴロゴロいるわけです。

本編では具体的な数字は出てきていませんが、他の戦闘員たちにも懸賞金がかけられていると考えられます。

ビッグマム海賊団全体の脅威は計り知れませんね…!

 

カイドウと互角の強さ!?

ビッグマムはその実力もすごく、あの百獣のカイドウと互角に渡り合えると考えられます。

現在ワノ国編を連載中でありますが、その実力はすさまじいもの。

さらに鬼が島でビッグマムとカイドウが戦闘しましたね。

ビッグマムはカイドウを前にしても全く臆することもなく、堂々としています。

すげぇや。

また、彼女はカイドウに何かしらの「貸し」があるようですね。

あのカイドウと1対1で渡り合える人間なんて、そうそういませんよね!?

結局カイドウとビッグマムが手を組んでしまって、最強最悪のタッグが出来上がってしまったわけですが。

ルフィ達はどう渡り合っていけばいいのやら…!?

 

 

スポンサードリンク

百獣のカイドウ(懸賞金:46億1110万ベリー)

現在連載中のワノ国編の大ボス百獣のカイドウさんです。

「最強の生物」と言われており、作者の尾田栄一郎さんですらその倒し方に頭を抱えているとの事。

作者ですら倒し方分からないって、どういうこっちゃ!!!笑

その驚異的な強さから、世界政府からもかなり危険視されていると考えられます。

カイドウの懸賞金額は現存する海賊の中で最高額

さて、いったいいくらなのか!?

 

百獣のカイドウの懸賞金は46億1110万ベリー!

出ました、とんでもない金額。

カイドウの懸賞金額はなんと46億1110万ベリー

これまたとんでもない賞金額ですね。

いやいや、いくらなんでもインフレしすぎっしょ!!!

って思うかもしれませんが、現段階でルフィが15億ですからね!

度々ルフィを引き合いに出すのもあれですが。笑

カイドウはとにかく、最強すぎるんです!

 

ひとりで海軍や四皇に挑む

カイドウは過去に、たったひとりで海軍及び四皇に挑んだとされています。

それも1度だけではなく、何度も、です。

たったひとりでってとこがもう、ね。

ということは、麦わらの一味がビッグマムとところに乗り込んでいったようなことを、ひとりでやったってこと?

やばない?

まあ案の定何回も捕まってるみたいですけどね。

カイドウの紹介文によると、捕まること18回、1000度を超える拷問や40回を超える死刑宣告を受けている、と書かれています。

それでも生きてるとか、強すぎ。笑

ここまで最強なカイドウの正体っていったい何なのでしょうか?気になります。

これだけ見ても、世界にとってどれだけ脅威かってことが分かりますね。

 

空島から飛び降りても無傷

カイドウの趣味はなんと「自殺」

いやいや、自殺て…。笑

なかなかいかす趣味してるじゃん!!

とまあ冗談はさておき、彼は何をしても死なない自分の身体に嫌気がさしているようです。

もしかすると、海軍や四皇に幾度となく挑んだのも自分を殺すためだったのかもしれないですね。

そして原作である漫画にカイドウが初登場したシーンも、空島から飛び降り自殺しているときでした。

インパクトありすぎて笑っちゃいましたが。笑

彼が飛び降りたのは廃墟バロンターミナルという空島で、詳しい高度は分かっていません。

が、おそらくスカイピアと同様高度1万メートルは超すのではないでしょうか。

そんな高さから生身の状態で飛び降りて無傷って、さすがにやばすぎない??

 

ギア4状態のルフィを一撃で瀕死状態に!

ワノ国にて、おでん城を攻撃されたことに怒ったルフィは、カイドウを思いっきり攻撃しています。

部装色の覇気をまとったギア3、ギア4での手加減なしの怒涛の連続攻撃をぶちかましカイドウは吹き飛ばされ人型に戻ります。

が、なんと全くのノーダメージ

さらに金棒を使った「雷鳴八卦」にて、ルフィ一撃で瀕死状態になってしまいます。

15億の賞金首であるルフィが、たったの一撃で、ですよ?

カイドウの計り知れない強さがうかがえますね。

 

懸賞金10億越えの幹部たち

カイドウ率いる百獣海賊団ともなれば、その幹部たちもすさまじい強さになります。

特に大看板であり「三害」と呼ばれる幹部3人には、いずれも10億を超える懸賞金がかけられています。

「ゾウゾウの実”モデルマンモス”」の能力者である早害のジャックの懸賞金は10億ベリー

「リュウリュウの実”モデルブラキオサウルス”」の能力者である疫災のクイーン13億2000万ベリー

キングに関してはまだ具体的な数字は明かされていませんが、おそらく3人の中で一番高い賞金首なことは確実でしょう。

この3人を従えているカイドウって、いったいどんだけやばいやつなん!?

 

これらのことから考えると、カイドウの懸賞金額46億1110万ベリーは妥当なのかもしれません。

四皇幹部たちはそんじょそこらの海賊団なんて瞬殺できるくらいの実力の持ち主ですしね。

ましてや10億超え3人を抱えるカイドウです。

どんだけヤバい奴なんだっていう話ですよ…!

 

 

エドワード・ニューゲート「白ひげ」(懸賞金:50億4600万ベリー)

最後に現四皇ではありませんが、2年前まで四皇として世界に知られていた白ひげの懸賞金額も見ておきましょう!

現四皇全員の懸賞金額が明らかになった時に白ひげの懸賞金額も分かったんですよね。

2年前に亡くなってしまっているので、亡くなった時の懸賞金額ではありますが。

世界最強と名高かった白ひげ。

その男の懸賞金額はやっぱりとてつもなかったんです…!

 

エドワード・ニューゲート「白ひげ」の懸賞金額は50億4600万ベリー!

白ひげの懸賞金額は50億4600万ベリー

まさかの50億超えです…!

現在のカイドウより約4億ベリー上ですよ!

名実ともに最強の海賊だったのでしょう…

白ひげが悪い海賊じゃなくて本当に良かったですよね。

だって尋常じゃないくらい強いのが目に見えてますもん!

 

ロジャーの良きライバルだった

ここで気になって来るのが、白ひげがどれほどの強さを誇る人物なのかということ。

今までもちょこちょこ明らかにはなっていましたが、白ひげはロジャーが生きていた頃、良きライバルでした。

それはワノ国過去編でも明らかになりましたね!

かなりの実力者であったおでんが、白ひげとロジャーが剣を交わせた時に起こった衝撃波に呆気を取られていました。

おそらく白ひげは、唯一ロジャーと渡り合える海賊だったのではないでしょうか。

ロジャーの懸賞金額は55億6480万ベリーでしたが、それは海賊王になってからのこと。

海賊王になり、世界政府からの危険視がより強まる前であれば、白ひげとロジャーの懸賞金額は同じくらいだったかもしれませんね!

 

死んでもなお倒れなかった!

マリンフォード頂上戦争にて命を落とした白ひげ。

無数の攻撃を受け、顔は半分失うという致命傷を負っても白ひげは生きていました

これだけでも白ひげの生命力の強さを感じますね…!

その時「ワンピース(ひとつなぎの財宝)」がこの世に存在することを改めて知らしめたわけですが…

この後ほどなくして命を落とした白ひげ。

それでも白ひげは死してもなお倒れることなく、仁王立ちしていたのです…!

しかも、白ひげの背中には敵に背を向け付けられた傷は一切ありません

死の淵に立っても逃げの姿勢を見せなかった白ひげ。

白ひげ海賊団にとって最も誇るべき人物だったでしょう!

 

白ひげの人柄は四皇一!?

何よりも家族を大切にする白ひげ。

白ひげにとって血の繋がりというものは大切なものではありませんでした。

自らの船の船員達を「息子」と呼び、船員達からは「オヤジ」と呼ばれている姿はまさに親子そのもの!

家族愛から結束の強さを感じさせてくれていた白ひげ海賊団。

その家族愛は白ひげだけでなく、船員達皆に共通するものでした。

おでんの家臣であったイゾウも最初は白ひげを恨んでいたのに、数年後にはすっかり馴染んでいましたしね。

白ひげがどれほど偉大な人物であるか、航海の中で感じ取ったのでしょう!

こう考えると、白ひげは誰よりも船員達に慕われ、強さも人柄の四皇一の人物だったように思えます!

 

まとめ

さて、今回はONE PIECE(ワンピース)四皇の懸賞金をまとめてみました。

四皇&かつて四皇だった白ひげの懸賞金額が明らかになったわけですが…どうですか?

先に分かっていた黒ひげだけでもヤバいな、と思っていましたが、他の面々は更にヤバかった…!

40億超え勢揃いって本当にどうなってるんでしょう。

こうなってくると、ルフィの懸賞金額も最終的にどのくらい上がるのかも楽しみですね~!

ということで、今回はこのくらいで!

じゃねっ!

 

スポンサードリンク

7 件のコメント

  • カイドウ、ビックマムの小競り合いは夜通し。
    カイドウ、シャンクスの小競り合い後、すぐにシャンクスはマリンフォードに無傷で到着。シャンクスの方がカイドウよりも圧倒的に強いのではないかと思う。

  • ミホークと互角なのはあくまで剣術の上での話で、総合的な戦闘力はミホークより上なんじゃないですかね?
    海賊同士の命のかけあいは戦争と表現するなかで、「勝負」と言っているくらいですし

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。