大人気少年漫画ONE PIECE(ワンピース)。
1997年から続く超長期連載漫画ですが、実はその長い連載期間の中でキャラクターが死亡したのは2010年のエースが初めてと言われています。
過去編で亡くなるキャラクターはいたものの、物語中のリアルタイムでキャラクターが死亡したのは連載が始まってから10年以上経過してからとなりますね。
実はこの長期間の連載の割りに、死亡する主要キャラクターが少ないのは有名です。
そんなにも死亡シーンが少ない中で一体どんなキャラが死亡したのか、知りたいですよね。
現在白熱しているワノ国編でも、死亡フラグが立ちそうなキャラがちらほら見えるのも気になる所です。
そこで今回は、ONE PIECE(ワンピース)の死亡キャラ一覧をまとめていきたいと思います!
目次(Contents)
スポンサードリンク
ワンピースで死亡したキャラは少ない?
「ワンピース ワノ国物産展」大阪と埼玉で9月15日(水)から開催決定!
ワノ国編キャラクターのフレームマグネットが新登場!
買い物をするとワノ国編コースターがもらえるチャンスも!https://t.co/rhMSrRFpIF#ONEPIECE pic.twitter.com/LCkqPkfyRA— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) September 10, 2021
ワンピースも1030話のワノ国編まで来て、ストーリーのリアルタイムで死亡したキャラクターはかなり少ないとされています。
しかし、それぞれのキャラの過去編で亡くなったキャラは結構います。
ですが物語進行上、確実に亡くなったのが明確になっているのは実は三人しかいません。
次の項目では死亡キャラを一覧にしてまとめてみました。
スポンサードリンク
ワンピースで死亡したキャラ一覧!
「ONE PIECE」第997話エンドカード。
千話まで!!
残り三話!!#ワンピース #ONEPIECE #ワノ国編#アニワン pic.twitter.com/n1CNveSWPo— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) October 31, 2021
以下では主要キャラ、歴史上名を残したキャラ、現在活躍中キャラの関係者の三つの項目に分け、死亡した状況や原因を含めまとめました。
主要キャラ
- ポートガス・D・エース
- エドワード・ニューゲート
- 霜月康イエ
物語にかなり大きな影響を与えたとされる死亡キャラです。
この三人は死亡した状況と墓標が両方とも描写されており、確実に死亡した主要キャラです。
ポートガス・D・エース
アニメというか1番思い出に残ってるシーンはここかなぁ
当時ワンピースくらいしかアニメ見てなかったけど
処刑される!→解放!やったー!→死亡
までの流れが衝撃すぎた記憶ある笑#一番思い出に残っているアニメ pic.twitter.com/4SO8g57JIW— りゅーき (@Mikku0122) February 16, 2021
まずは、頂上戦争で海軍大将『赤イヌ』に胸を貫かれて死亡したポートガス・D・エース。
主人公ルフィの兄ですよね。
エースは海賊王の実の息子であることを理由に海軍に捕まっていました。
物語進行上のリアルタイムで死亡した初めてのキャラクターと言われています。
ワンピースを知らない方でも、エースの死亡したシーンは知っているくらい有名で悲しいシーンですよね。
エドワード・ニューゲート
朝まで考えたんだけどやっぱりてちはONEPIECEでいう白ひげのような存在だったんだなって…
ひとつの時代が終わり新たな時代が始まるに過ぎないのかもねおはようございます。本日のテスト無事死亡するみたいです。今日も頑張ります pic.twitter.com/lCLm9FB2Wi
— ハム作 (@HAMCHAN4649) January 23, 2020
そして、白ひげ海賊団の船長エドワード・ニューゲート。
彼もエースと同じく頂上戦争で死亡しました。
受けた砲弾や刀傷等は夥しい量でしたが、一切の逃げ傷なしとは白ひげの強さを物語っています。
四皇の一人で海賊王に最も近い人物と言われるほどの白ひげは、間違いなく主要キャラクターですね。
霜月康イエ
アニワンで、遂にトの康(康イエ)の処刑が決行されようとしている。
だけどこのシーン、一つ前のオープニングにも描かれてたシーンなんだよね🤔
本来であれば、前のオープニングの時に描かれるシーンだったんだろうね。
コロナがあって、アニメの制作に遅れが出たから、ここまでズレ込んだ、と。 pic.twitter.com/WpwbGeDJlx— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) August 30, 2020
主要キャラの最後は、ワノ国・白舞の元大名であるトの康こと霜月康イエ。
オロチに民衆の前で公開処刑として銃殺されてしまいました。
霜月家はゾロとかなり関係の深い名前ですので、こちらもかなり主要なキャラクターです。
歴史上名を残したキャラ
それでは、歴史上に名を残したキャラたちを紹介していきましょう。
- ゴール・D・ロジャー
- フィッシャー・タイガー
- オトヒメ
- ゼファー
物語進行上で亡くなったキャラは上記三名でした。
こちらでは歴史上その死が世界的に影響を及ぼしたキャラをご紹介します。
ゴール・D・ロジャー
#ワンピース
ゴールド・ロジャーの処刑…そして始まり… pic.twitter.com/5V4yDbl0RH— ぺぺ (@8NiBSoDe6P3kwnG) April 18, 2021
まず1人目は、ゴール・D・ロジャー。
海賊でなくてもその名を知らない者はいないと言われるほどで、海賊で初めてグランドライン制覇を成し遂げた人物でもあります。
大海賊時代は彼の死ぬ間際の言葉で始まったと言われているほどです。
ロジャーは海軍に捕まりローグタウンで処刑されたとされていますが、実は病気で既にその命は短かったというのは関係者のみが知っている事実でした。
フィッシャー・タイガー
㊗️ハッピーバースデー㊗️
🐟フィッシャー・タイガー🐯コアラの恩人😊
P.O.Pとかでフィギュア出てほしい😆鳥山明先生の出身地は”名古屋”
名古屋城 → 鯱 → 🐟🐯
中日ドラゴンズ → ドアラ → 🐨 pic.twitter.com/GARGdG5VvT— 海空(みそら)×和んピース (@remember_MERRY) November 5, 2020
2人目は、タイヨウの海賊団初代船長のフィッシャー・タイガー。
「人間から輸血を拒まれ死亡した」と噂が流れていましたが、真実は人間の血を体内に入れることを拒んだため死亡したようです。
航海の途中で捕まり一時期奴隷だった過去から、どうしても人間を許すことができず死を選んだタイガー。
タイガー自身の希望により、死亡した本当の理由が伝わる事はありませんでした。
オトヒメ
もう一息よ
本物のタイヨウの下まで・・・#オトヒメ #ワンピース pic.twitter.com/uWdIch2KWC— 人気のアニメで言われた名言 (@hiro57463044) January 14, 2020
3人目は、リュウグウ王国王妃、人魚のオトヒメ。
彼女は長年に渡る魚人と人間との関係修復を亡くなるその瞬間まで願っていました。
死亡当時は人間がオトヒメを銃殺したとされていましたが、彼女の思想に反発していたホーディにオトヒメは殺されたことが明らかになっています。
ゼファー
#映画で印象に残っている死
割とワンピースファンはこれなんじゃないかなって。ゼファーとてもかっこいい、そしてラストの青キジのセリフがまたね、いいよね pic.twitter.com/bLFLnnwuOz— 睡蓮 (@Lotus_tus_hasu) May 29, 2019
4人目の最後は、映画のキャラですが全ての海兵を育てた男と言われる元海軍大将ゼファー。
ルフィとの戦いの末、最後はルフィたちを逃し一人海軍に立ち向かい死んでいきます。
当時海軍大将であったクザンやボルサリーノが「先生」と呼ぶ男でした。
過去編で死んだキャラクター
- くいな(ゾロの幼なじみ)
- ベルメール(ナミの育ての母)
- バンキーナ(ウソップの母)
- Dr.ヒルルク(チョッパーの育ての父)
- ニコ・オルビア(ロビンの母)
- トム(フランキーの育ての父)
- ポートガス・D・ルージュ(エースの母)
- ドンキホーテ・ロシナンテ(ローの育ての親)
- スカーレット(レベッカの母)
- サッチ(元白ひげ海賊団四番隊隊長)
- ヴィンスモーク・ソラ(サンジの母)
- 光月トキ(モモの助の母親)
- 光月おでん(ワノ国元大名、モモの助の父親、元白ひげ海賊団2番隊隊長、元ロジャー海賊団)
上記は、現在物語内で活躍しているキャラと関係の深かった死亡キャラです。
彼らは過去編で死亡が確認されています。
くいな
くいな誕生日おめでとう🎁🎂
ワンピースの死んだキャラのなかで一番生きてると思ってるかもしれない・・・
ワノ国で再会とか無いかな・・・
てなぐらい希望してるw#くいな生誕祭2017 pic.twitter.com/y6S4NtpPgG— いつき (@luffy030852) September 18, 2017
まずは、ゾロの幼なじみであるくいな。
ゾロと「どちらが先に世界一の大剣豪になれるか競争する」と約束をした翌日、自宅の階段から落下し亡くなりました。
現在ゾロが使用している和道一文字はくいなの形見の刀です。
ベルメール
『たとえ命を落としても………!!口先だけでも親になりたい、あいつら…私の子でしょ?』byベルメール pic.twitter.com/CrTIznAYMN
— ワンピース〜心に響く言葉〜 (@one_piece_kando) October 30, 2021
次にナミの育ての親であるベルメール。
アーロン一味から大人一人10万ベリー、子供一人5万ベリーを支払うよう言い渡された際、ナミとノジコの「子供二人分10万ベリーしかない」と言い切り銃殺されました。
元海軍で、戦場から連れ帰ったナミとノジコを本当の娘のように育てていました。
バンキーナ
ねぇ、これ、これ、違ったら恥ずかしいけどさ、上の真ん中ウソップだよね?バンキーナじゃん…。ウソップは女の子になったらママ似なんだね。なんか嬉しいのに泣きそうになった😢 pic.twitter.com/ZeDLAUdtnd
— するめちゃん (@ohanatomarimo) February 2, 2021
そしてウソップの母親(右の写真)。
ウソップの父親であるヤソップが航海中に母親は病気で亡くなりました。
Dr.ヒルルク
まったく!!!
いい人生だった!!!Dr.ヒルルク pic.twitter.com/9BBZWfk4CS
— ☆ワンピース名言集☆ (@one_D_piece) November 6, 2021
こちらの人物はチョッパーを息子と呼び、「トニートニー・チョッパー」と名を与えた医者Dr.ヒルルク。
国中からヤブ医者と批判され続けていましたが、騙されても病人がいないと分かると涙を流して安心する心優しい医者でした。
チョッパーが薬と勘違いして自分のために採ってきた毒キノコのスープを飲み干し、スープのせいでは死なないとワポルの城で爆薬を飲み自害しました。
ニコ・オルビア
ワンピース オルビア(ロビン母) pic.twitter.com/c4DM8LXZuP
— ☆水素 (@H2_4434) October 13, 2018
そしてオハラの生き残りであるニコ・ロビンの母親ニコ・オルビア。
「知りすぎた」ことを理由にバスターコールで地図から島ごと消され、学者たちだけでなく全島民が抹消されました。
トム
造った船に!!!
男はドンと胸をはれ!!!— ☆ワンピース名言集☆ (@one_D_piece) October 30, 2021
こちらの人物はフランキーと関わりが深いですね。
ウォーターセブンの交通手段として現在も使われている海列車を造った人物、トムさん。
スパンダムにより悪用されたフランキーの船で重傷を負い、そのままエニエス・ロビーへ連行されました。
その後明確な描写はありませんが、フランキーたちから刑が実行されたことを思わせる言葉が出ています。
ポートガス・D・ルージュ
本日6月10日は、ポートガス・D・エースの実母「ポートガス・D・ルージュ」の誕生日! pic.twitter.com/XmCxLUU8qy
— フィギュア カプセルトイ ガシャポン/ガチャ ホビー入荷予約情報 (@000_pop) June 9, 2014
次に紹介するのは、ゴール・D・ロジャーの妻であり、エースの母親ポートガス・D・ルージュ。
ロジャーの関係者狩りをする世界政府からエースを守るため、20ヶ月もの間エースを出産せず胎内に宿していました。
政府の目を盗みエースを出産したものの、それが原因となりその後死亡しました。
ドンキホーテ・ロシナンテ
ワンピースのロシナンテまじで好きすぎる…ここまじで泣けた pic.twitter.com/CzlD3FGYKb
— †きゅあらくあ† (@RAKUADAA) August 30, 2020
そして、元七武海でありドレスローザ元国王のドンキホーテ・ドフラミンゴの弟ドンキホーテ・ロシナンテ。
海軍のスパイとして兄を見張り中にローと出会い、病気を治すため行動を共にしていました。
しかし、ローを逃すためドフラミンゴと対峙し銃殺されました。
スカーレット
ドレスローザ篇
スカーレットを助けられず、彼女の死に際に自分のことが忘れ去られていることに気がついて、キュロスが泣き叫ぶシーン。
泣きました。#ワンピいすプレゼント pic.twitter.com/2uQoWJJVJz— 耕 (@randy_kingdom) September 22, 2017
続いては、ドレスローザ国王の娘であり、レベッカの母親スカーレット。
幼いレベッカにねだられ食料を買いに街へ行ったところ、ディアマンテに銃殺されました。
サッチ
3月24日はONE PIECEのサッチの誕生日#ワンピース#サッチ pic.twitter.com/25sDIn66f3
— キャラクター誕生日bot無期限活動停止中 (@Love96Anime) March 23, 2016
続いて紹介するのは、元白ひげ海賊団四番隊隊長サッチ。
悪魔の実を狙うティーチに殺されてしまい、それが頂上戦争の発端となりました。
ヴィンスモーク・ソラ
ホッホッホッ‥このフリーザ様が御祝福させて頂きますよ #ヴィンスモーク・ソラ さん本日はお誕生日おめでとうございます#ヴィンスモーク・ソラ生誕祭2019#ヴィンスモーク・ソラ生誕日#いいねした人全員フォローする#RTした人全員フォローする #祝う人いいねかRT#ONEPIECE#山本百合子 pic.twitter.com/b2QSYZ84he
— ツンデレ帝王⚜️フリーザ様🗯ローモバ🔱Morinda🌐 (@golden5freezer) July 9, 2019
続いては、ヴィンスモーク・ジャッジの妻であり、サンジの母親であるヴィンスモーク・ソラ。
ソラは、ジャッジの機械のように感情を持たない子供を作る計画に猛反対しました。
サンジに優しい心を持たせるため自分から劇薬を飲み、無事普通の人間と同じ心を持ったサンジを出産することができますが…。
その劇薬の副作用に蝕まれて死亡してしまいました。
光月トキ
🌕光月トキ生存説考察6🌕
・以上1〜5の考察から、トキは近いうちにおでん城跡地に瀕死の状態で現れる。
・そして何か言葉を残して力尽きる。
・トキの能力が解除され、未来へ飛んだ者達が未来へ飛んだ分の年を取る。
・28歳のモモの助が天羽々斬でカイドウと戦う!! pic.twitter.com/419zQwLynI— !ネペック!(one piece) (@onepiece1264) July 28, 2020
トキトキの実の能力者で、モモの助の母親である光月トキ。
百獣海賊団との戦いでおでん城を火の海にされ、能力で20年後の世界に赤鞘九人男やモモの助を逃がし死亡したとされています。
しかし、トキの遺体が見つかっていないことを考えると生きている可能性もあるかもしれませんね。
光月おでん
光月おでんじゃん…… pic.twitter.com/M9V460qEzg
— バチャちん (@1944shi) November 1, 2021
ワノ国の元大名で、モモの助の父親である光月おでん。
海賊としても名高く白ひげ海賊団2番隊隊長を務めた後、ロジャー海賊団と航海をし、最後の島ラフテルにたどり着いた人物でもあります。
しかし、ワノ国将軍オロチと百獣海賊団のカイドウが手を組み、家臣である赤鞘九人男達を守るため釜茹での刑により死亡。
現在白熱している鬼ヶ島の戦いの発端となった事件でもありますね。
スポンサードリンク
ワンピースで生存不明なキャラは?
【悲報】今週の『ワンピース』でまた爆発による生死不明キャラが生まれる… https://t.co/qvGkRp3UM6 pic.twitter.com/VLfHyRbY1z
— 草生えるニュース (@kusahaerunews) September 5, 2017
既に死亡が確認されているキャラは前述の通りですが、現在死亡しているかどうか定かでないキャラが数名います。
そちらを以下でご紹介していきます。
死亡記事が出たとされる『サボ』
サボ死亡記事モルガンズによるフェイクニュースじゃね? #wj43#ワンピース#ONEPIECE#サボ pic.twitter.com/uL54OGTm0r
— GG (@gg_0515) September 21, 2019
1人目は、革命軍のサボ。
一度は死亡したと思われていたサボですが、革命軍・ドラゴンにより命を救われていました。
その後ドレスローザでルフィと感動の再会を果たしていましたが、モルガンズが発行した新聞でサボの死亡を示唆する記事が出たようです。
ですが、まだサボの生死は全くの不明です。
読者の私達からしたら生きていて欲しいですよね。
敵を巻き込み自害したミンク族の『ペドロ』
#死んで欲しくなかったキャラ晒す
個人的にワンピースのペドロかな
めちゃくちゃ泣きそうになった… pic.twitter.com/yca936Wl7w— ゆう(シロクマ) (@sirokuma13524) December 9, 2019
2人目は、ミンク族のペドロ。
麦わら一味をワノ国へ送り届けるため、ビッグ・マム海賊団の一員であるペロスペローを巻き込み自爆しました。
本編ではお墓の描写もあったので死亡説が濃厚である可能性が高いです。
ですが、アラバスタ編で巨大爆弾の爆発に巻き込まれたペルーが生存しています。
死体が見つかっていない以上、生きている可能性もゼロではなさそうです。
黒ひげの本拠地である海賊島ハチノスに乗り込んだ『ゲッコー・モリア』
ねいろ速報さん : 【ワンピース】モリアは黒ひげの仲間になったのかな? https://t.co/xMFp2UFDai pic.twitter.com/JHe0CiLzbT
— 神崎 (@neiro_sokuhou) November 29, 2018
3人目は、元王下七武海の1人でカゲカゲの実の能力者であるゲッコー・モリア。
部下であるアブサロムの消息が不明になり、黒ひげ海賊団の本拠地である海賊島ハチノスに乗り込みますが…。
アブサロムのスケスケの実の能力を黒ひげ海賊団2番船船長のシリュウが使っていたことで、アブサロムが死亡したと確信し激怒していました。
その後戦ったと思いますが、生死は不明です。
モリアでは黒ひげ海賊団には敵わないとは思いますが、頂上戦争のようにまだ生き残っている可能性は考えられますね。
スポンサードリンク
ワノ国で死亡フラグが立っているキャラがいる!?
10/30〜11/05のニュースランキング 第5位 | 11月21日(日)にアニメ『ONE PIECE』1000話放送!
麦わらの一味やヤマト達、そして敵対する百獣海賊団を描いた、圧巻の記念ビジュアルを解禁! pic.twitter.com/00oFmfR39U— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) November 5, 2021
現在、盛り上がり真っただ中のワノ国編ですが…。
すでに死亡フラグが立っていると思われるキャラがいますよね。
一体どんなキャラなのか、ご紹介いたしましょう!
赤鞘九人男の台詞に死亡フラグ!?
ワンピースのアニメ見たら内容理解できるし神回やん pic.twitter.com/tXSW4zvOFN
— よーちゃん👯🏻♀️☃️ (@yo08su23ke) October 31, 2021
現在白熱している鬼ヶ島の戦いでも活躍を見せる赤鞘九人男。
しかし「20年前に死んだも同然」、「勝ちか、死か」もそうですが、その様々な台詞が死亡フラグを匂わせていますね。
大恩あるおでんのために、鬼ヶ島の戦いでも死をもいとわない姿勢でカイドウに向かっていました。
ワノ国編が終わった後、赤鞘九人男全員が無事でいる可能性は低いかもしれません。
個人的には全員生きていて欲しいですが、この先どうなるのか気になりますね。
サンジにも死亡フラグが!?
#今週のワンピ
クイーンの言う「外骨格」「異常な回復力と腕力」が発現したサンジには、「何も感じない氷の心」も反映される可能性があるのか🤔🧊マイナス面は考えてなかった… pic.twitter.com/6kdthHkh9u— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) October 22, 2021
鬼ヶ島の戦いで百獣海賊団大看板であるクイーンと戦っているサンジ。
ワンピース1030話で、サンジの外骨格の出現によりパワーアップしたかと思いきやその代償に心を失う可能性があるのです。
サンジはそれを分かったうえで、戦いが終わってもし自分が正気でなかった場合殺してくれとゾロに言っています。
今までいがみ合ってきたゾロにそこまで言うのですから、サンジにもどうなるか分からないのでしょう。
ワノ国編でサンジが死ぬ可能性は低いですが、後々サンジの心が失われていき死亡する展開も考えられなくはありません。
どうかサンジには心を失わずにいて欲しいですね!
スポンサードリンク
ワンピースで今後死ぬキャラはいる!?
【YouTubeにてアニメ無料配信中📺】
ONE PIECE公式チャンネルにて
〝ワノ国編〟毎週5話ずつ配信中!本日より989~993話を公開‼️
出会う、ルフィとヤマト!
「新鬼ヶ島」計画とは!?🔽まずは989話をみるhttps://t.co/ZFvUFRtskZ pic.twitter.com/6thdm377nE
— ONE PIECEスタッフ【公式】 (@Eiichiro_Staff) November 5, 2021
現在はまだ生きていますが、死亡説が出ているキャラも複数いるようです。
理由があるものはその理由も併せて以下にまとめました。
今後死んでしまうキャラはいったい誰なのでしょうか!?
なぜか多く見られるゾロの死亡説
麦わら海賊団のゾロ。
ゾロの死亡説は意外と複数存在します。
死亡する明確な理由は出ていませんが、仲間を守って死んでしまうのではないかという説があるようです。
シャンクスが最終回で死亡!?
赤髪海賊団の大頭、赤髪のシャンクス。
シャンクスはルフィの麦わら帽子の本当の持ち主です。
第一話から関わりがあるキャラですが、それゆえに何か大きな秘密を抱えている可能性は非常に高そうですね。
何かしらの理由があっての死亡説はあり得なくもなさそうです。
あのドラゴンですら焦りを感じているサボ死亡説
先ほども紹介しましたが、現在生死不明であるとされているサボ。
世界的なニュースで死亡説が出たような描写がありました。
革命軍の企みでのフェイクニュースであれば、イワンコフやドラゴンが驚くのは不自然です。
サボ単独で何か企みがあるのか、はたまた本当に死亡ニュースなのか。
今後どういった状況になっていくのかを待つのみです。
海賊女帝ボア・ハンコックが海軍に捕まり処刑される!?
王下七武海で、九蛇海賊団の船長でもあるボア・ハンコック。
現在は七武海撤廃により、海軍大佐のコビーがハンコックを拿捕しようと動いていますよね。
ハンコックも相当な実力者なので捕まる可能性は低いですが…。
2020年ジャンプフェスタでの尾田先生の「ワノ国編の裏でハンコックが…。」という発言が意味深ですよね。
もしかすると、ハンコックが海軍に捕らえられ処刑されてしまうという展開もあり得るのではないでしょうか!?
読者からの人気も高いハンコックが死亡していないことを祈るばかりですね!
セリフ以外でも赤鞘九人男に死亡フラグが!?
先ほども紹介しましたが、死亡フラグ発言が多い赤鞘九人男。
鬼ヶ島の戦いに命を懸けて参戦していますが、台詞以外でも死亡を匂わせています。
それはワンピース単行本98巻の表紙で、錦えもん、河松、菊之丞、イゾウ、傳ジロー、アシュラ童子だけが青くなっていましたよね。
これは、この六人がこの先死亡するキャラだからなのではないでしょうか!?
青色というのもあまりいいイメージがない色ですし、可能性は高いと思います。
ワノ国編が終わった後が楽しみですね。
まとめ
\YouTube無料配信中!/
ルフィの前に「最強の生物」カイドウの息子・ヤマト現る!! アニメ「ワノ国編」ここに注目!→ https://t.co/V5jKwAUIJM#ONEPIECE pic.twitter.com/rGNz6y38bF— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) November 5, 2021
今回は、ONE PIECE(ワンピース)死亡キャラを一覧にしてまとめてご紹介しました。
こうしてみると20年以上の長期連載で、死亡した主要キャラが三名ほどというのはかなり少ないのが分かりますね。
それに比べ、過去編の描写で死亡したキャラがかなり多くいることも判明しました。
やはりワンピースでは、物語上のリアルタイムで死亡するということを意図的に控えている感じがしますよね。
そうなってくると、現在のワノ国編で死亡フラグが匂わされているキャラや生死不明なキャラなども生存する可能性が出で来ると思います。
この先どういった展開になるのか、続きが楽しみで仕方ありませんね!
スポンサードリンク
やっぱり、赤犬は、どんな形であれ、殺されてもらわないと
ただ、ルフィは殺すキャラでないので
白ひげの息子を名乗る奴(強いといわれるだけで、どんな能力や力なのかわからん)や、
サポが、マグマに対抗して、火拳+竜の息吹き+覇王色でのグレードアップ版で
赤犬の心臓を握り潰すとか、それでも、今際の間際でも、自分のやってきた事に後悔はないと
言って事切れるなんてシーンが見たいものです。
ワンピースで心臓潰しはちょっと…
BLEACHじゃあるまいし…
モネ…………
おいおい、ペトロを忘れてはいないか?
サンジは死なんと思いますよ。ってか、最初のopや、最初のopに似ている、出てくる人達は、絶対に生きてますね。その代わり、ゾロ、サンジ、ルフィは、何かしら代償としてだけど、後、死んだ人なら、ゾロの父ですね。皆、何か親や親代わりする人、亡くなっているな。