鬼滅の刃(きめつのやいば)で鬼にされてしまった炭治郎の妹である禰豆子(ねずこ)。
ヒロインとしても人気の高いキャラクターで、特に小さくなった禰豆子の人気が高いです。
そんな禰豆子がなぜ小さくなるのか気になる人が続出しています。
記録的大ヒットをした鬼滅の刃無限列車編でも小さくなった禰豆子が登場しているだけに気になりますよね。
では、禰豆子が小さくなる理由とは何なのでしょうか?
どういう仕組みで小さくなっているのかも疑問でしょう。
そこで今回は、禰豆子が小さくなる理由についてまとめました!
目次(Contents)
スポンサードリンク
禰豆子(ねずこ)がなぜ小さくなるのか気になる人続出w
そういえばハロパの仮装禰豆子なんじゃないかなってちょっと思った。
今また話題だしね。
はいどさんもそんなような事言ってたような、、
映画も2とか3とか出るんじゃないとかそんな感じで。
で、この地上波放送で、、
なぁんて。
可愛いだろうな、はいどちゃんの禰豆子。 pic.twitter.com/SL1a47AC1V— june。 (@junesei666) September 19, 2021
炭治郎の背中に背負う木箱にいつも小さくなって入っている禰豆子(ねずこ)。
そんな禰豆子を見て、なぜ小さくなるのかと気になる人が続出しています。
まずは小さくなる禰豆子についてSNSの声を見てみましょう!
糸で縛られた禰󠄀豆子なぜ小さくならないのか
— F (@fk_ln2xeI) September 19, 2021
禰豆子小さくなれるんだ!なぜ?
で、じゅうにきづき?の説明はないんやね。アニメ見た人、コミック読んだ人向けな感じだったかな。
家族ものに弱い私は泣きましたけども。
— 起。 (@Teisora) October 17, 2020
七つの大罪はほんとにゴウセルの話が感動すぎて好きですあとみんなインフレが酷すぎて所々笑っちゃいます
鬼滅2話目突入しましたが禰豆子のポテンシャルがすごいと思いますなぜ小さくなれるのでしょうか— おとあ (@UvU_UqU) February 1, 2020
なるほど、やはり所々で小さくなる禰豆子に対して疑問視や気になる方が多いようです。
アニメで数回、映画無限列車編でも小さくなっている禰豆子。
それだけの回数小さくなっているということは、何か重要な理由があるのでしょうか!?
気になりますよね。
スポンサードリンク
禰豆子(ねずこ)はなぜ小さくなるの?
安定に可愛い禰󠄀豆子ちゃん🎀#鬼滅の刃#那田蜘蛛山編 pic.twitter.com/4fVtI2mWts
— うか*・🎀 @多忙 (@uka_1016122) September 19, 2021
SNSではかなり話題になっていましたね。
では、なぜ禰豆子は小さくなるのでしょうか?
その理由を考察を交えてまとめます。
鬼になった影響が関係している!?
うーん、禰豆子強い #kimetsu #鬼滅の刃 pic.twitter.com/xjr9fP2sSh
— カピバラ×アルパカ=アルバラ7🦙🦙🦙🦙🦙🦙🦙 (@takohachibar7) September 12, 2021
禰豆子は、鬼の始祖とも呼ばれる鬼舞辻無惨によって鬼へと変化させられました。
そして、無惨が少年の姿に変化している描写があることを考えると…。
無惨の血で鬼となった禰豆子も、ある程度の体の伸縮ができるようになるのではないでしょうか!?
実際に上弦の肆・半天狗も血気術で大きさを変えることができていましたよね。
だとすると、禰豆子が小さくなれるのも納得でしょう。
では、次に禰豆子はなぜ小さくなるようにしたのかを見ていきましょう!
兄である炭治郎に言われたから!
重い腰を上げて鬼滅の刃アニメを見始めた
小さくなる禰豆子かわいい! pic.twitter.com/YLt58U2ABp— セウ (@ceu9) May 11, 2019
禰豆子が小さくなるようになった理由としては、兄である炭治郎に言われたからでしょう。
鬼滅の刃のアニメ2話で、太陽の光が苦手な禰豆子のために炭治郎は籠を作ってあげましたが、禰豆子の体はその籠に入り切りませんでした。
そこで炭治郎は禰豆子に「体を小さくできないか?」とお願いします。
すると、禰豆子は籠に収まるほどの小さな体になったのです。
これがきっかけとなり、禰豆子は体を小さくしているのでしょうね。
敵の攻撃を避けるためでもある!?
やっぱ禰󠄀豆子が逃げるシーン可愛いんだよなぁ
てってってって pic.twitter.com/sguPmRz504
— 一ノ瀬 葵 ʚ💙ɞ (@novelaoi) September 19, 2021
那田蜘蛛山編で、鬼殺隊である栗花落カナヲに狙われた禰豆子。
刀で斬られそうになるのですが、それを見事体を小さくして避けています。
それどころか体を小さくしたことで、相手の攻撃も当たりずらくなっているようにも感じるでしょう。
つまりは敵の攻撃を避けるための能力でもありそうですよね。
スポンサードリンク
禰豆子(ねずこ)が小さくなるシーン
禰豆子ちゃん可愛い#鬼滅の刃 pic.twitter.com/d0BRpqGalx
— aht (@qk_ti163) September 18, 2021
禰豆子が小さくなる理由は分かりましたね。
やはり大好きな炭治郎に言われたからが理由としては大きいでしょう。
では、具体的に禰豆子が小さくなるシーンを画像を含めて見ていきましょう。
炭治郎の作った籠に入るシーン!
禰豆子が可愛い😆💕
籠に入ったらはみ出してる(*≧艸≦)
小さくな〜れ!😊小さくなる(๑˃̵ᴗ˂̵)
炭治郎がやっぱり金木くんとカブる(*´∀`*)
2話もテレビ放送待てず((´艸`*))#鬼滅の刃 #第2話 pic.twitter.com/6gxqVkYAgh
— Rie†higekiteki na SIREN† (@rie_vivid_1925) April 15, 2019
禰豆子が最初に小さくなったのは、単行本1巻2話で炭治郎の作った籠に入る時です。
禰豆子の体が大きすぎたため籠に入るために小さくなったシーンですよね!
かなり最初期から禰豆子は、小さくなることができています。
つまりは小さくなるという禰豆子の能力は、鬼の能力だという可能性が高いでしょう。
炭治郎・善逸・伊之助が宿に泊まるシーン!
https://twitter.com/mayu2m1/status/1324713763660914688?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1324713763660914688%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2Fmayu2m12Fstatus2F1324713763660914688widget%3DTweet
次に禰豆子が小さくなったのは、単行本4巻27話で炭治郎・善逸・伊之助が傷を癒すために宿に泊まった時です。
箱から少し顔をのぞかせる禰豆子が登場するシーンですよね。
善逸・伊之助にとっては、禰豆子との初めての出会いになります。
この時に善逸が禰豆子に対して恋心を抱くシーンでもありますね。
追われた禰豆子が攻撃を避けるシーン!
禰豆子が小さくなる所まじ可愛い💜❤💙💚 pic.twitter.com/xDaq7FJMle
— レオ (@aHeSneRQNtU0bEX) September 3, 2019
次に禰豆子が小さくなったのは、単行本6巻44話で鬼殺隊から追われた禰豆子が攻撃を避けるシーンです。
籠に入る以外の用途で、小さくなったのはこれが初めてでしょう。
攻撃を避ける時に便利な能力かもしれないですよね。
無限列車編で炭治郎に頭突きするシーン!
禰󠄀豆子の頭突き!💥
そりゃ痛いよねお兄ちゃん石頭だもん🤣このシーンは禰󠄀豆子好きにはたまりません❤#鬼滅の刃#無限列車編#竈門禰󠄀豆子 pic.twitter.com/EXe0kBisUw
— 竈門 禰󠄀豆子 (@NezukoK1228) June 20, 2021
次に禰豆子が小さくなったのは、単行本7巻56話で下弦の壱・魘夢の術により眠ってしまった炭治郎を起こすため頭突きしたシーンです。
しかし炭治郎は尋常ではない程の石頭なので、禰豆子の方が怪我をして涙を浮かべてしまいます。
とても可愛らしいシーンですよね!
その他にも!?
遊郭編のシーン個人的にこのシーン可愛いと思う『よっ!』って感じが笑
でも禰󠄀豆子大変な事になるけど、遊郭編は堕姫含め映像綺麗そうで楽しみฅ(º ロ º ฅ)
童磨さーーーん🤤#鬼滅の刃 #遊郭編 pic.twitter.com/sFo77QRuOD— みにさん (@mini_kmt) September 17, 2021
現在の鬼滅の刃のアニメや映画で放送された禰豆子が小さくなるシーンは、以上です。
しかし、単行本では他にも禰豆子が小さくなるシーンが多々登場します。
- 9巻78話(扉絵)
- 10巻85話
- 11巻95話
- 12巻101話
など、数々のシーンで登場しているのです。
これ以外にもまだ登場しているかもしれませんが、どの禰豆子も魅力的なのは言うことないでしょうね!
スポンサードリンク
まとめ
禰豆子可愛い〜! pic.twitter.com/pZqgcLO9Nr
— エリーシャ@ホロ箱推し (@fhr_yd) September 18, 2021
今回は、禰豆子が小さくなる理由についてまとめてみました!
やはり禰豆子が小さくなれる理由としては、鬼化したことが関係しているとみて間違いないと思います。
さらには元の姿でも可愛かったですが、小さくなることでより可愛さが増しているでしょう。
これは皆さんも同意見ではないでしょうか!?
鬼滅の刃第2期でもまた小さくなった禰豆子の姿を見たいものですね!
スポンサードリンク
コメントを残す