ONE PIECE(ワンピース)のカイドウの人獣型って気になりますよね!
1003話の一番最後にカイドウの人獣型登場しました。
しかし、カイドウの姿はシルエットだけでほとんど見えなかったんです。
なんか普通のカイドウより体が大きくなっている印象がありましたね!
横に並んでいたビッグマムよりもはるかに大きかったです。
カイドウの人獣型の実態が気になりますね。
ということで、今回は、ワンピースのカイドウの人獣型を予想していきましょう。
目次(Contents)
スポンサードリンク
カイドウの人獣型はいつ登場する?
サシでやるならカイドウってのは逆に言えば龍の形態は複数戦には向いてないって事なのかな pic.twitter.com/3c6fxwoif8
— R (@gukbihvcciytcc) February 1, 2021
カイドウの人獣型っていつ完全に登場するのでしょうか?
1003話でカイドウの人獣型のシルエットが出てきました。
なので、その次の話でカイドウの人獣型がはっきりわかるかと思いましたが、1004話ではカイドウは出てきませんでした。
そうんなカイドウについてですが、彼が人獣型になれるということを私は完全に忘れていました。
カイドウの動物型が強すぎて人獣型になれる可能性を排除していましたねw
では、ここではカイドウが完全に登場するのはいつなのか予想してみましょう!
他メンバーの戦いの後にカイドウの人獣型が登場する?
1日1ナミ6日目です!
おはようございます🙌🙌ワノ国のナミさんにしました!
ただでさえ可愛いのにくノ一とか殺しに来てますね、(*´Д`)無事に尊かったです鼻血でます😭 pic.twitter.com/UnRORGK0E0
— 🍊ナミさんを全力で推す垢🍊 (@NAMI073nami) May 20, 2020
1004話で麦わらの一味の他のメンバーの同行が明らかになりましたよね。
次の話も麦わらの一味や赤鞘九人男達の様子が描かれるのではないでしょうか?
また、最近はずっとルフィ達とカイドウの戦いのサイドの話でした。
なので、物語の進み方具合から、カイドウの人獣型が明らかになるのはもう少し先ではないかと思います。
スポンサードリンク
カイドウの人獣型の画像はある?
カイドウ、やはりギャラドス
カイドウは龍巻壊風を使う
→ギャラドスもたつまきを覚える#今週のワンピ pic.twitter.com/VJwui954hV— ヨウヤットルヒラタカミムシ (@yoyattoru7) February 8, 2021
カイドウの人獣型はまだ本編で出ていないので画像はありません。
しかし、カイドウの人獣型を予想している画像がたくさんありました。
その中には、全身鱗だらけになったカイドウの絵だったり、下半身が龍の姿のカイドウの絵が予想されていました。
この予想の絵が当たったらすごいですよね。
カイドウの人獣型が楽しみです。
スポンサードリンク
カイドウの人獣型の能力を予想!
ワンピース
カイドウ人獣型顎シャクれてね#wj10 #ワンピース1003 pic.twitter.com/8GnwbZf4pe— 京極左京 (@Hermitisisen) February 8, 2021
カイドウの人獣型の能力はどうなるのでしょうか?
この画像見ると、カイドウ少ししゃくれてるのが面白いですねw
人獣型になった時の能力を予想してみました。
身体がかなり硬くなる?
リーク情報だとゾロ十郎が新フェス限
鎌ぞうと牛鬼丸がガチャ限で出るみたいだから
オニギリ🍙かなぁ。。トレマガチャは引かないで貯蓄700球
微課金でやれてるからトレクル楽しめてるので
天井まで狙いを定めて引く性能かで悩もう。。微課金超えて生活を圧迫してまではゲームやりたくない😅 pic.twitter.com/FMkpjeY9TB
— 煮えてなんぼのゴリゴリ助🍢タイ! (@gorigorisuke16) January 19, 2021
今の時点でもかなり身体が硬く、普通の人間が攻撃しても全く効かなかったですよね。
しかし、ルフィの新しい覇気の流桜やおでんの刀の閻魔の流桜などのおかげで、カイドウに攻撃が効きます。
しかし、人獣型になれば身体の硬さが増し、また攻撃が効かなくなるのでしょうか?
ルフィ達の攻撃が今まで効いてたので、効かなくなるかもしれないのは怖いですね。
体力が回復する?
カイドウがついに〝獣人型〟へ変身!
ゾオン系にとって人獣型は最も強い力を発揮出来るまさに最終形態。
カイドウとの決戦はここからが本番になりそう。人獣型のお披露目は来週の1004話かな?
99巻は1004話までの収録予定なので、ラストを飾る回がカイドウの人獣型だとしたら熱い展開!#今週のワンピ pic.twitter.com/b5z1peSGKn— まな (@mana__) February 8, 2021
今まで、ゾオン系の悪魔の実で一番有名なのが、エニエスロビー編のロブ・ルッチのネコネコの実モデルレオパルドでしたよね。
この能力とルッチにルフィはかなり苦戦しました。
なので、カイドウはルッチみたいに“体力が増量”したり、さらに“身体能力も強化”されるのではないでしょうか!
またカイドウは悪魔の実を使いこなしているので、もしかしたら体力も回復するかもしれませんね。
全身鱗になり下半身は龍!?
カイドウ竜形態かっこよすぎない?
THE東洋の竜って感じで pic.twitter.com/N6x55BDOS3— 月影 (@oniugat) December 5, 2018
ゾオン系の能力者の人獣型になるルッチやチョッパーは人獣型では、下半身も動物でしたね。
ルッチは人獣型では、全身に毛が生えていて、下半身は動物の下半身でした。
なので、カイドウも人獣型になったら下半身が“蛇”みたいになるのではないでしょうか?
鱗も出てきて、コブラみたいな見た目になりそうですよね。
しかし、下半身が蛇のようになるって考えると動きは遅くなりそうな気がしますよね。
動きは遅くなる可能性はあったとしても、尻尾で攻撃できたりもしますし、先ほどの考察から、身体が硬くなるので普通の攻撃にも対応できるのではと思います。
スポンサードリンク
まとめ
#今週のワンピ #wj51
カイドウは人型の方が対人では強いのかな?
にしても刺されても意に返さないのは怖いわw
ルフィもいくら修行したとはいえ…大丈夫…?? pic.twitter.com/074YHCZW6O— LC☠️@時々記事書く (@e_u_stass5715) November 22, 2020
今回は、ONE PIECE(ワンピース)のカイドウの人獣型についての予想をまとめてみました。
カイドウの龍の姿でも戦いが大変だったので、それよりも強くなる人獣型になったら怖いですよね。
私たち読者も絶望に近い気持ちになりますね。
また、1004話がカイドウ戦と離れたことから、カイドウの人獣型を見れるのはもう少し先になるかもしれません。
めっちゃ楽しみですが、気長に待ちましょう!
スポンサードリンク
コメントを残す