ONE PIECE(ワンピース)ワノ国編で20年前に光月家を滅亡に追いやったオロチ。
国民たちから絶大な支持を集めていた光月家を滅ぼしたオロチはどれほど強いのでしょうか!?
麦わら海賊団に勝ち目はあるのか!?
今回はワンピースワノ国編で敵となる相手、オロチの強さについて考察していきましょう!
目次(Contents)
スポンサードリンク
【ワンピース】オロチの強さはどのくらい?
※ネタバレ注意943
オロチほんとにムカつく・・・
歴代史上、上位に食い込むねこれは・・・
早くぶっ飛ばされてほしい・・・#wj26 #ONEPIECE pic.twitter.com/GhXm5FD8KT— いつき (@luffy030852) May 30, 2019
ワノ国編に入ってから今までも何度かオロチと相対する場面に出くわした麦わら海賊団。
しかし、麦わら海賊団全員が揃っての場面はまだありません。
今後バラバラになった麦わら海賊団が集結してオロチたちと闘っていくこととなるのでしょう。
そこで気になってくるのは、敵であるオロチの強さです。
少なくはありますが、今までのオロチの戦闘シーン(?)から強さを考察していきたいと思います!
スポンサードリンク
【ワンピース】オロチの強さを考察!
竹山市長はリアル黒炭オロチ pic.twitter.com/2PPRcLgkHx
— マッキー (@Ma151H) April 17, 2019
それでは早速オロチの強さを考察していきましょう!
ゾロとの闘いの行方
まずはゾロがオロチと出くわした場面です!
ゾロがオロチに向かって『七百二十煩悩砲』をぶちかますシーンがありました!
『七百二十煩悩砲』はまっすぐオロチに向かって放たれ、オロチはそれをよける…。
のではなく、部下である狂死郎が前に立ち、ゾロの攻撃を相殺することで事なきを得ていました。
小紫に向けた牙
更に、オロチが自ら攻撃をしようとした相手は小紫でした。
もともとはおトコがオロチの逆鱗に触れたわけですが、それをかばう形になった小紫がオロチの怒りを買うことに。
怒り狂ったオロチは八岐大蛇の獣型になり、小紫を喰い殺そうとします。
が、ここでも狂死郎が登場!
結局オロチが手を下すのではなく、狂死郎が小紫を斬りつけて終了しました。
攻撃型ではなく防御型の可能性
あまりにも今までオロチの攻撃シーンが少ないので、オロチが防御型である可能性も浮上してきました!
動物系悪魔の実は回復力が高いので、オロチもそうなのでしょう。
もしかするとオロチに関しては8つの頭があるので、たとえ頭を斬り落とされてもまた復活するかもしれません!
スポンサードリンク
【ワンピース】オロチの強さは他力本願?
今週のワンピース熱いな!
・ロビンの影分身
・小紫強さ
・狂死郎の存在これ、もしかしたら小紫って日和じゃないのかな?あと、まさかだとは思うけど、狂死郎は日和の側近じゃないかな?続きが気になる#ワンピース#OnePiece #小紫 #ロビン #オロチ pic.twitter.com/mLOVGFJPao
— Kⷢoⷢuⷢkⷢiⷢ☠️ (@nakama9428) February 9, 2019
今までのシーンを見ると、オロチが自ら何か攻撃をした、という場面はありませんでしたね。
強いて言えば、小紫への攻撃はありましたが、女性、ましてや花魁というか弱い立場の人物への攻撃です。
明らかに自分よりも弱い相手だったことと、怒り任せだったこともあったのでしょう。
ただ、これがルフィ達だったとしたら、部下たちに命令して自分は逃げていたのかも。
ゾロからの攻撃も八岐大蛇化していない人間の姿で喰らったらひとたまりもなかったでしょう。
しかし、直属のである狂死郎により事なきを得ました。
また、20年前に光月家を滅ぼしたのもカイドウの力あってのことです。
なんだかんだ今までもオロチは部下である狂死郎や手を組んでいるカイドウ率いる百獣海賊団の強さに守られています。
お飾りの将軍といった印象が強いですね。
スポンサードリンク
【ワンピース】オロチの強さは頭のキレの良さ!?
#OnePiece Chapter 941 Kurozumi Orochi 黒炭オロチ !https://t.co/GJY4TESqS2 ______________
#ナミ #ワンピース #ルフィ #僕のヒーローアカデミア #ワンピース #スカイピア #オールマイト #志田直俊 #尾田栄一郎 #ワノ国 #トの康 pic.twitter.com/s64K8ieIXU— [パンダマン] ☄️ (@Amanomoon_) April 25, 2019
自身が武力的な強さは持ち合わせていない可能性の高いオロチ。
ですが、頭のキレが良いというか、推測する能力に長けているシーンがありました!
よそ者が紛れ込んでいる!
麦わら海賊団がワノ国入りしてから、正体は隠しつつも、狂死郎一家や百獣海賊団と闘ったり、何かとトラブル続きな麦わら海賊団。
しかし、ワノ国には彼らが絶対的な力を持っていて、彼らに逆らう人はいません。
そのことから「よそ者が紛れ込んでいる」ということにいち早く気づいたのはオロチでした。
モモの助の生存
20年前に自らがカイドウと共に滅ぼした光月家。
もう20年も前の話であるというのに、モモの助の死体が上がっていないことを気にするオロチ。
そこからモモの助が生きていると推測したのもオロチなのです!
錦えもん達に狙われている
更には錦えもん達が自分の首を狙っていることまで推測していました!
光月家の亡霊に殺されるのでは、と怯え続け、小心者だと笑われるオロチですが、ただの小心者ではありません!
少ない情報からここまでの推測ができて、しかもすべて当たっているというのは、かなり頭がキレるのでは?
オロチの言う光月家の亡霊というのは、モモの助や赤鞘九人男のことを指していたのかもしれませんね。
オロチは傲慢で、決して力が強いわけではありません。
しかし、自分の身を守るためなら頭の回転がものすごく早くなるのではないでしょうか。
今後この頭の回転の速さを戦略を練るのに使ったり交渉術に使ったりすることがあるのであれば、オロチ自身が強大な敵となりえそうです!
スポンサードリンク
まとめ
さて、今回はONE PIECE(ワンピース)オロチの強さについて考察してみました。
ワノ国編で未だに強さが不明なオロチ。
ただでさえカイドウが強力すぎるので、あまり強くないことを願いたいです。笑
オロチやカイドウ達とどのような戦いが繰り広げられるのか!?
楽しみですね!
スポンサードリンク
コメントを残す