ONEPIECE(ワンピース)で財宝が眠る島とされているラフテル。
偉大なる航路(グランドライン)の最終地点であるラフテルですが、ラフテルとジョイボーイとの関係って一体何なのでしょうか?
ワノ国過去編で様々なことが明らかとなってきましたが、いまだに謎だらけのラフテルとジョイボーイ。
800年もの間だれも辿り着けなかったラフテルと、空白の100年の人物ジョイボーイとの関係とは?
今回はONEPIECE(ワンピース)ラフテルとジョイボーイの関係を考察してみたいと思います~!
目次(Contents)
スポンサードリンク
【ワンピース】ラフテルとジョイボーイの関係とは!?
ジョイボーイについて
*空白の100年”に実在した
*約束の舟ノア
*魚人島への謝罪文
*ラフテルに宝を残した
*巨大な麦わら帽子
ジョイボーイは巨人族説、Dの一族説、赤い土の大陸を創った説など気になる点が多く今後の過去話が楽しみです✨#ONEPIECE pic.twitter.com/UTvjlKIepm— ゆめ@フォロバ100 (@monoyume117) January 4, 2020
ラフテルといえば、800年以上もの期間で唯一辿り着けたのがロジャー海賊団のみという謎につつまれた島。
ルフィ達は偉大なる航路(グランドライン)入りした時に初めてその名を知ったわけですが、ロジャーが付けた島名ということもワノ国過去編で明らかになりましたね。
それまで名もなき島であったラフテル。
一方、ジョイボーイは、空白の100年を生きた人物。
ジョイボーイに関しての情報は非常に少ないんですよね。
魚人島には、ジョイボーイが残したとある人魚宛に、約束が守れなかったことへの謝罪文が残されていたこともありました。
ネプチューンはジョイボーイのことを「偉大なる人物」と表現したことも。
しかし、彼がどんな人物で、具体的にどのようなことをしたかまでは一切明らかにされていません。
そして今回、ワノ国過去編でロジャーがついにラフテルに辿り着いた時にも彼の名が挙がったのです。
それも、莫大な宝を目の当たりにしたロジャーから、ジョイボーイと同じ時代を生きたかった、と語られたのです。
その宝はジョイボーイが残したもの、あるいはジョイボーイに関するものだったのでしょう。
ではなぜこのラフテルという地にジョイボーイは宝を、あるいは自分に関するものを残したのでしょうか?
スポンサードリンク
【ワンピース】ラフテルとジョイボーイの関係を考察!
ラフテルはLaugh Tale、つまり笑い話から名前を取った。
ジョイボーイが残した笑い話がワンピースということでいいのか?#ONEPIECE pic.twitter.com/XgdOlZi6VE— あんたい(©️1000%) (@anneentai) January 6, 2020
では、偉大なる航路(グランドライン)最終地点であるラフテルとジョイボーイの関係について考察してみたいと思います~!
ラフテルはジョイボーイの生まれた場所?
一つは、ラフテルがジョイボーイの生まれ育った場所である可能性です。
自分の生まれ育った場所なのであれば、愛着がある可能性は高いですよね。
その地に自分が得た財宝を残していたとしても不思議ではありません。
しかし、そうだとすると「笑い話」要素には欠けますね^^;
ロジャーやロジャーと共にラフテルに辿り着いた船員達は財宝を見て涙が出るほど爆笑しています。
そう考えると、ただ生まれ故郷に莫大な財宝を残した、という単純な話ではないように思えます。
ラフテルはジョイボーイが作った場所?
あるいは、ラフテルはジョイボーイが作った人工の島なのかもしれません!
それも、単純に見つけられるものではなく、ある一定の条件をクリアして初めて発見したり出現したり島である可能性です。
というのも、世界政府は古代兵器復活の阻止という名目上、ポーネグリフを探したり解読したりすることを固く禁じています。
そこからロジャーはラフテルにとんでもない宝が眠っていると踏んだわけですが^^
一方、ジョイボーイはプルトンの設計図にその名前が記されていた人物。
更に、約束の船ノアを造った、あるいは設計に携わった人物でもあります!
古代兵器の設計図に名前があったり、今では誰にも作れないほどの船を造ったりできるほどの人物であれば、人工の島を造れたとしても不思議ではないのではないでしょうか?
もっと言うと、ラフテルは元々存在した島だったけれど、世界政府には不都合な存在で、バスターコールにより壊滅された島であった可能性も。
そして、ジョイボーイは存在が無くなってしまったその島を人工の島という形で復元したのかもしれません。
何のためにジョイボーイがここまでしたのかというと、後の世代に世界政府が隠す全ての謎を伝えるためでしょう。
もしもジョイボーイが本当に人工の島を作っていたとしたら、島に名前がないのにも納得がいきます。
やり過ぎ感は否めませんが…ここまでやっていたとしたら、世界政府に余程の恨みがあるようにも思えますね^^;
スポンサードリンク
【ワンピース】ラフテルにジョイボーイが宝を残した理由とは
※ネタバレ注意967
やっぱりONE PIECEにはジョイボーイが関わってるのかな?
とんでもなくて笑い話になる宝って
なんなんだろう??
いっぱい予想されてるけど当たってる奴あるのかな?
尾田さん焦ってそうだな~w#wj6・7#onepiece pic.twitter.com/supqgATRhV— いつき (@luffy030852) January 9, 2020
ロジャーが大笑いするような宝を残したジョイボーイ。
何故ラフテルに残したのでしょうか?
全人類に知られたいわけではないから?
一つ目の可能性は、ラフテルに残した秘密、宝を全人類に知らせたいというわけではないから。
ロジャーはジョイボーイの残した宝を見て大笑いしましたが、見る人によって感じ方は違うのかもしれません。
ジョイボーイという名前は、日本語に訳すと愉快な少年といった意味。
そういったユーモアがあったり、冗談が通じるような人物に見つけてほしかったのかもしれませんね^^
ロジャーも次の世代にワンピース(ひとつなぎの財宝)を探すようけしかけました。
ロジャーも自分と同じような、宝を見て爆笑できる人物に見つけてほしいと願っているはずです。
世界政府に宝を抹消されないようにするため
また、ラフテルという、誰にでも辿り着けるわけではない地に宝を置いたのは、世界政府に宝を消されないようにするためでしょう。
世界政府がひた隠しにしたがっている歴史等重要であろう情報もラフテルにあります。
しかし、難航しても辿り着ける地にあるのだとすれば、世界政府はすぐにその宝を抹消するでしょう。
手段は選ばないはずです。
それをさせないためにジョイボーイはラフテルを宝を置く地に選んだのかもしれませんね。
スポンサードリンク
まとめ
今回はONEPIECE(ワンピース)ラフテルとジョイボーイの関係について考察してみました!
ラフテルもジョイボーイもまだまだ謎だらけで分からないことがいっぱいです。
それでも、ジョイボーイがラフテルに宝を置いたのは無意味なものではないのでしょう。
ジョイボーイという名前も本名ではないかもしれませんが、島にラフテルと名前を付けたロジャーと同じように、ユーモアにあふれる人物だったのではないでしょうか^^
ラフテルとジョイボーイとの関係にも、ひょっとしたらそういった楽しさが溢れる所以があるのかもしれないですね!
スポンサードリンク
コメントを残す