百十海賊団カイドウの声優は玄田哲章さんです!
最強の男の声を演じられている人は気になりますよね。
では、今回はカイドウの声優をされる玄田哲章さんについて見ていきたいとおもいます!
それではどうぞ!
スポンサードリンク
カイドウの声優は玄田哲章!
【ワンピース】アニメ版カイドウの声優がシュワちゃん役の玄田哲章に決定キタ━(゚∀゚)━! 【ワンピース】アニメ版カイドウの声優がシュワちゃん役の玄田哲章に決定キタ━(゚∀゚)━! pic.twitter.com/uaPBfY3zGl
— simin (@simin114) 2016年4月30日
玄田さんと言えばターミネーターのシュワルツェネッガーの声を演じられていますよね。
低くて太い声が特徴的な彼ですが、一体どのような人なのでしょう?
早速プロフィールを見ていきましょう!
玄田哲章のプロフィール
ONE PIECE .com ニュース|最強の生物!四皇「カイドウ」が遂に降臨!キャストは玄田哲章さんに決定!5月1日(日)いよいよ登場!https://t.co/XNJk8c2zNM pic.twitter.com/8kSZSkqh6p
— ONE PIECE.com(ワンピース) (@OPcom_info) 2016年4月29日
- 名前:玄田 哲章(げんだ てっしょう)
- 本名:横居 光雄(よこい みつお)
- 誕生日:1948年5月20日
- 出身地:岡山県
- 血液型:AB型
- 趣味:日舞
- 特技:モダンダンス
- 事務所:81プロデュース
ちょっと強面な感じですよね。
でもとっても優しそうな感じもします。
声に合ったお顔立ちですね!
バレエをしていた!?
情報によると彼は昔バレエをされていたそうです!
ボール使うやつじゃない方ですよ。笑
そしてなんと「ピルエット玄田」という異名をもっていたそうです!
ピルエットてなんぞ笑
調べてみると、つま先立ちで回転する動きだそうですね。
また、「紅の眼鏡」という映画に自身が振り付けしたマンボを踊っているシーンがあるそうです。
どんなダンスをされるのか気になります!
人は見た目だけではわかりませんね!
シュワルツェネッガー正式認定声優!!
【職員】ジャパンプレミアの舞台挨拶で、シュワの声を演じ続けている人気声優・玄田哲章さんとシュワが30年越しの初対面!シュワに「私の声を100年間やってほしい」と永久シュワ声優を正式に認定され、感無量!胸熱!! #ターミネーター pic.twitter.com/29UVopv7Xp
— 映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』公式 (@terminator_JP) 2015年7月7日
玄田さんはシュワルツェネッガーの声優をされているだけでなく、シュワちゃん本人から吹き替えを認定されているんです!
すごい!
声優さんでも中々こんなことはないんじゃないでしょうか。
シュワちゃんが新人の頃から30本以上の映画で声の吹替えを担当していたそうです。
すごいですよね。
舞台挨拶で玄田さんは表に出る予定はなかったそうなのですが、本人自らに会いたいと言われて初対面することになったんですって!
30年越しの対面!
自分が吹き替えを担当している本人に会いたいと言ってもらえるのはとっても嬉しいでしょうね!
またシュワちゃんに「私の声を100年間ぜひ演じて欲しい」言われたそうです。
応援していきたいですね!
ちなみに、色んなアニメでシュワちゃんキャラが登場する時には玄田さんが声をされているそうです!
トイストーリー「バズライトイヤー」の声優のはずだった!
トイ・ストーリーの吹替は元々
ウッディ:山寺宏一
バズ:玄田哲章
というキャスティングで収録も済んでいたが直前になってキャストが変更された。
なぜ変更されたかは洋画ファンならわかると思うので省略#実は最初はそうじゃなかったこと pic.twitter.com/Q2Z4mvxjZr
— ダーマ@ハリウッド俳優の友情を信じる男 (@spiderlive) 2017年11月6日
トイストーリー4がこの間公開されましたよね。
長年の作品でファンも多い中、今回の内容には賛否両論あったようですが。
バズライトイヤーといえば皆さんご存じの所ジョージさんが声優をされています。
しかし実は、当初玄田さんがバズを演じることになっていたんですよ!
しかも吹き替え収録や宣伝広告ポスターまで玄田さんで用意されていたのにも関わらず、芸能人の方が知名度が上がるという理由で変更されました。
なんということでしょう!
これが声優業界の現実。
厳しいですよね。
当時の玄田さんはあまり有名ではなかったようです。
今なら彼が選ばれるはず!
ちなみにウッディ役には山ちゃんこと山寺宏一さんでした。
現在は唐沢寿明さんが演じられていますよね。
今のバズとウッディの声もいいですが、お蔵入りになった玄田さんのバズと山ちゃんのウッディを見てみたいですよね。
スポンサードリンク
ルフィvsカイドウはワタルvs龍神丸!?
何の因果か…カイドウが…竜に…
ルフィと対戦は必至⁉️
て、言うか…これは、アニメのお話で…
竜神丸とワタルが…まさかの…対戦?
玄田さんと…田中さん…まあ…声優さんの現場ではよくある事でせう pic.twitter.com/Oo24wqXkQ0
— 原 政高 (@ibTwlA5hnp6eXsI) 2018年10月28日
ワンピースワノ国編ではルフィとカイドウが対決しました。
そしてこれが、ワタルと龍神丸の対決じゃん!と話題になっています。
この2人は魔神英雄伝ワタルに登場するキャラクターです!
主人公の戦部ワタルと彼に粘土で作られた龍神丸。
龍神丸は守り神「神部七龍神」のひとつで、金龍の魂が宿った魔神です。
そしてこのキャラ達の声を担当するのがが田中真弓さんと玄田さんなの!
でも、ワタル達が対決してしまうと仲間と戦うことになってしまいますね。笑
残念ながら僕の世代ではないのでわからないですが、こういうアニメの見方って面白いです!
スポンサードリンク
主な出演出演作品
シュワちゃん、カイドウ、龍神丸と演じられている玄田さんですが他にもたくさんの作品に出演されているようです。
みなさんが知っているキャラも多いはず!
見ていきましょう!
トランスフォーマー「コンボイ司令官 オプティマスプライム」
[映画]玄田哲章、当たり役の『トランスフォーマー』オプティマス役の続投に喜び! http://t.co/eQrX5Z0zVk pic.twitter.com/vvPh1hruta
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2014年8月6日
トランスフォーマーのオプティマスプライムの声をされています。
かっこいいですよね!
トランスフォーム!って言いたくなります笑
コンボイ司令官は実写、アニメ共に演じられていますよ。
かなりはまり役のようで、「玄田哲章でなければ観ない」というファンもいるそうです!
本人もとても演じやすい役だと言っているそうで、違和感を感じないし、ストレスにならないらしいです。
キャラクターにも合う合わないってあるんですね!
また、実写版では配役がオーディションで選ばれるため、自ら受けに行ったそうなの!
そしてファンからの署名運動等の活動があったことで結果的に選ばれたそうです。
本人の力があってこそですが、ファンの力はすごいですね!
実写版の収録後にはアメリカ側から「英語が話せるのであれば、オリジナルの役をしてほしい」との話がありましたが、玄田さんは英語が話せなかったので断ったそう。
本人は「もう少し若ければ英語を勉強したかもしれないが、ハリウッド進出のチャンスを諦めた」と語っていたようです。
日本でのたくさんの活躍を応援したいですね!
バットマン「バットマン」
バットマン=玄田哲章=これ pic.twitter.com/gGdVTAqxaE
— ふっち (@fucyar) 2015年2月23日
玄田さんはバットマンの声優もされています。
1992年放送のアニメイテッド版以降『ザ・バットマン』を除くすべての作品で担当されているようです。
そしてなんと今のところバットマンのシリーズには全て出演されています。
クレヨンしんちゃん「アクション仮面 郷 剛太郎(ごう ごうたろう)」
おはよう、しんのすけ君!
今日は私アクション仮面の声をやっている玄田哲章さんの誕生日なんだよ。
一緒にお祝いしようじゃないか。お誕生日おめでとう!ワーッハッハ!! pic.twitter.com/wwUFsBTbmu— 時星リウス (@TokiBosi20) 2016年5月19日
みなさんご存じクレヨンしんちゃんではアクション仮面を演じられています!
なかなかのはまり役ですよね!
すごい上からみたいですが笑
アクション仮面を嫌いな人いないんじゃないの?ってくらい。
クレヨンしんちゃんは2016年でTVアニメ25周年を迎えています。
ちなみに、漫画は2015年で25周年、映画は2017年に25周年を迎えているそうです。
ほんとに長いことやってる。
TVアニメも面白いですが、特に映画は毎回感動させられます!
みんなの人気者アクション仮面!
これからも応援していきたいです!
アクションビーーーム!
Dr.スランプ アラレちゃん「スッパマン」
RT> そうそう、ルーニーテューンズの「スーパー・ダック」に出てきたスーパーマンの声って玄田哲章さんで「Dr.スランプアラレちゃん」のスッパマンの中の人なんだよね。俺もこの話でスーパーマンの声聞いたらスッパマンやないかい!ってなった。 pic.twitter.com/3t8zFfMAQo
— Mr.MY (@MrMY14) 2015年9月17日
Dr.スランプアラレちゃんではスッパマンの声を担当されています。
梅干し食べてスッパマン!って子どもの頃やりましたよね!
どうやら玄田さんはヒーロー役に選ばれることが多いのでしょうか。
ツイッターにもありますがスーパーマンの声もされているみたいですね!
銀魂「屁怒絽 ( へドロ)」
アニメ銀魂’より
『銭湯では身も心も丸裸』ヘドロ一家
・ヘドロ
・二郎
・三郎
・四郎
・五郎
・甥っ子
・お父さん
・お母さん(音声のみ)2週にわたり8役をこなしきった玄田哲章さん(震) pic.twitter.com/bZohjKBvxH
— モルダー@暗黒面 (@amamiya1989) 2019年5月5日
銀魂では屁怒絽(ヘドロ)の声を演じられています。
しかも、家族全員の声も担当されたようです。
屁怒絽の顔は結構怖いですよね。
オードリー春日の鬼瓦みたい!
ってそれは怖くないか。
NARUTO-ナルト-「九喇嘛(くらま)」
ホント信じられないよね、この可愛い生き物(左)が成長してかっちょいい九尾(CV.玄田哲章)になるんだぜ?
もふもふしたい pic.twitter.com/2MCr1EE4v7— たわけもの (@nonbiri1508) 2019年3月31日
ナルトでは九喇嘛の声優をされています。
九尾にぴったりの声ですよね!
笑ゥせぇるすまんNEW「喪黒福造(もぐろ ふくぞう)」
玄田哲章が「笑ゥせぇるすまんNEW」語る「喪黒福造は変わらずえげつない」 https://t.co/0YtnPHylr5 #笑ゥNEW pic.twitter.com/VY3dis6DbP
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2017年2月27日
2017年4月から6月までTOKYO MX等で放送された笑ゥせぇるすまんNEWの喪黒福造の声を担当していました。
「笑ゥせぇるすまん」は藤子不二雄作品です。
彼には珍しい青年漫画連載作品で昔はあまり有名ではなかったそう。
しかし1989年のテレビアニメ化がきっかけで、ゲーム化や実写化されるなど有名になりました。
これにより子ども向け漫画だと思われていた藤子不二雄作品にダークなところもあることが知られるようになったそうです。
また、玄田さんの前は大平透さんが声優担当されていました。
2016年に亡くなられていますが、生前に「喪黒福造の後任は玄田」と指名していたらしく、今回のアニメでは玄田さんが担当されることに。
出演している声優のほとんどは81プロデュースとの情報もあります。
クッキングパパ 荒岩一味
クッキングパパのパパ、玄田哲章さんだったんだな!
シブい声だわ〜 pic.twitter.com/E0IQj6icTT— ☪しゅんちゃん☪ (@origami4545) 2017年1月24日
クッキングパパの荒岩一味の声優をされていました。
見たことはないけどアニメの名前は知ってるというほど有名ですよね。
でも、アニメ名は有名ですがクッキングパパの名前ってなんなのって思ってる人は多そうです。
玄田さんの声がとてもあってますよね!
スポンサードリンク
まとめ
5/20は、声優・舞台俳優・ナレーターの玄田哲章さんの誕生日です。
おめでとうございます🎉㊗️#玄田哲章誕生祭2019 pic.twitter.com/9tb2rlbE4v— 則巻ガジラ (@ayahietc_dqx) 2019年5月19日
はい、今回はカイドウの声優は玄田哲章さんについて見ていきました。
みなさんが知っているようなキャラを多く演じられていましたよね。
今回紹介できませんでしたがこの他にもたくさんのキャラを演じられています!
引き続き彼のことを応援していきたいですね!
ワンピースワノ国編での玄田さんのカイドウが楽しみ!
それでは!
スポンサードリンク
コメントを残す