ONE PIECE(ワンピース)に登場する四皇のカイドウ!
そのカイドウの能力がウオウオの実と発覚しましたが、モデルは何なのでしょうか?
鯉などの魚がモデルと言う声や、リヴァイアサンのような怪物なのではないかという声もあります。
そして、モデルによってはどんな能力が使えるのかも気になりますよね!
今回はONE PIECE(ワンピース)カイドウのウオウオの実のモデルは何なのかを考察してみたいと思います!
目次(Contents)
スポンサードリンク
カイドウのウオウオの実のモデルは何?
何年もカイドウは読者の間でリュウリュウの実幻獣種やヒトヒトの実モデル鬼を食べた龍など色々な考察があったが、まさかのウオウオの実幻獣種とは‥
斜め上すぎる!!
読者の予想を遥かに超えてく尾田先生凄すぎ!!!
確かにウォロロって笑ってたけど!
マジ脱帽!!#今週のワンピ #onepiece999 pic.twitter.com/0bUPnByMt9— トンタンチャンネル@フォロバ100 (@Tontan_ch) December 20, 2020
カイドウといえば、現在ワンピースの世界に登場している海賊の中で最も高額の懸賞金を賭けられている男ですね。
四皇の一角であり、最強生物という異名まで持っているカイドウ。
ずっと悪魔の実が何なのかが伏せられていましたが、999話でついに発覚しました!
その悪魔の実というのが、『ウオウオの実』です!
ワンピースの世界には様々なモデル違いの同じ実が存在していますが、『ウオウオの実』は初登場でしたね。
何だかカイドウの悪魔の実としては意外でしたが、モデルに秘密がありそうです!
『ウオウオの実』という名前からは魚が連想されますね。
カイドウはもしかして鯉の能力者なのではないかとも言われています!
その他にも竜やリヴァイアサンなど、伝説とも言える生物がカイドウの実のモデルとして名を挙げています!
なぜカイドウの実のモデルがそう言われているのか?
そして、それぞれのモデルごとにどんな能力があると予想されるのか!
そのあたりを考察していきたいと思います!
スポンサードリンク
カイドウのウオウオの実のモデルを考察!
ウォロロロロロ!!!
今年も今日で終わりかぁ
俺ぁ来て間もねぇが来年も宜しく頼むぜ pic.twitter.com/7eLJJqZVCh— 百獣のカイドウ (@KAIDO__02) December 31, 2020
では早速カイドウのウオウオの実のモデルを考察していきたいと思います!
モデルは竜!?
まずはカイドウのウオウオの実のモデルが竜である可能性を見ていきましょう。
そもそもカイドウが悪魔の実の能力を使った時の姿を思い出してみて下さい。
その姿は竜そのものなんですよね。
カイドウの悪魔の実が何なのか発覚する前は、リュウリュウの実の能力者なのではないかと言われていたほどです。
竜はウオウオの実から連想される生き物である魚ではありません。
しかし、海を連想させる生き物ではありますよね!
そう考えると、かなり広い意味で見れば魚と見れるかも…!?
モデルが鯉の可能性も
続いてカイドウの悪魔の実のモデルの候補に挙がっているのが鯉です!
これはばっちり魚ですよね!
ただ、竜の姿のカイドウがなぜ鯉?となるところ。
ここで思い出してほしいのが、中国の古語にある『登竜門』という言葉です!
これは鯉が険しい滝を登り、竜門をくぐることで竜になったというところからきている言葉なんですよね。
そう考えると、カイドウはウオウオの実、モデル“鯉”の能力者で、能力を覚醒させて今の姿になったのかも!?
カイドウの誕生日は5月1日で「こい」と読めますしね!
モデルは怪物のリヴァイアサン?
最後に、カイドウの能力と言われているもう1つのモデルがリヴァイアサンです!
旧約聖書に登場する海の怪物ですね。
なぜカイドウの実のモデルと言われているのかというと、リヴァイアサンは最強生物と言われていたからです。
前述のとおり、カイドウも最強生物の異名を持っているんですよね!
元々海に住んでいた生物なので、ウオウオの実のモデルとして十分ありえるんじゃないでしょうか!
スポンサードリンク
カイドウのウオウオの実の能力を考察!
#なりきりさんがRTしてくれてそれを見たなりきりさんがきっとフォローしてくれる
新年最初のタグを流すぜ
どうせ反応来ねぇのは分かってるがリンリンが出せ出せうるせぇから仕方なく流してやる
仕様書なんて硬っ苦しいもんはねぇから気軽に反応して行きやがれ!!! pic.twitter.com/1gFtYJdCd4— 百獣のカイドウ (@KAIDO__02) January 1, 2021
カイドウのウオウオの実のモデルが何なのかもそうですが、どんな能力があるのかが気になりますね!
続いては考えられるモデル毎にどんな能力があるのかを考察してみたいと思います!
モデル竜の場合の能力を考察
最初にモデル竜の場合の能力を考察してみましょう。
まず、ゾオン系の能力なので、竜の姿になれることはあげられますね。
ウオウオの実ということから考えて、泳ぐことも可能かもしれません!
そして、竜は天候を操ることができるという伝説があります。
カイドウの技『雷鳴八卦』に雷という文字が入っているのも何か関係があるのかも!?
竜巻となって空を飛ぶとも言われている竜ですが、カイドウが鬼ヶ島を飛ばしているのも竜巻の力を利用しているのかもしれませんね。
変身後の姿では『ボロブレス』で炎を吐いていましたが、竜は炎だけでなく、吹雪も吐くと言われています。
カイドウが吹雪を吐きでもすれば、カイドウのモデルは竜で確定なのではないでしょうか!?
モデル鯉の場合の能力を考察
続いてモデル鯉の場合の能力を考えてみましょう!
鯉は魚の姿そのものですから、変身すれば泳ぐのはお手のものな気がしますね。
ただ、淡水魚なので海は厳しそうですがw
しかも鯉と聞くと何か弱そうなんですよね。
もしもカイドウのウオウオの実のモデルが鯉なのであれば、覚醒して初めて意味があるのかもしれません!
カイドウはもちろん能力を覚醒させたのでしょう。
覚醒させることで竜の姿となったのであれば、先ほど考察したモデルが竜の場合の力をカイドウは手に入れてそうですね!
モデルリヴァイアサンの場合の能力を考察
では、最後にモデルリヴァイアサンの場合の能力を考察してみましょう!
モデルがリヴァイアサンなのであれば、カイドウの変身後の姿はリヴァイアサンということになりますね。
そして、リヴァイアサンは鱗がとにかく硬く、どんな武器も通用しない怪物と言われています。
丈夫すぎる体を持つカイドウに通ずるものがありますね。
また、リヴァイアサンはその危険性から雄は殺され、雌は不死身にされました。
カイドウも何度死刑にされても自殺を繰り返しても死なない、不死身のような男!
口から炎を吐くという共通点もありますしね。
そして、リヴァイアサンは海を泳ぎ、泳ぐときにはその巨大さから波を逆巻かせていたと言われています!
もしもカイドウがリヴァイアサンの能力者で、海を泳げば大荒れとなりそうですね…!
スポンサードリンク
まとめ
ウォロロロロロ!!!
いつまで寝てんだお前らぁ!!!
麦わらの小僧共は起きてんだぞ、戦闘準備を整えておけぇ!! pic.twitter.com/PNC2dOFAqv— 百獣のカイドウ (@KAIDO__02) January 1, 2021
今回はONE PIECE(ワンピース)カイドウのウオウオの実のモデルは何なのかを考察してみました!
ウオウオの実というところからは魚が連想されますが、変身後の姿は魚っぽくないんですよね。
しかし、モデルが鯉の場合、覚醒すれば竜になる可能性は高そうです!
その他にも、元々モデルが竜やリヴァイアサンである可能性も捨てきれません。
いずれの能力の場合も最強生物にふさわしい力が得られそうですよね!
まだカイドウの能力の全貌は見えてこないので、今後明らかとなることでしょう。
気になるところですね!
スポンサードリンク
コメントを残す