呪術廻戦、単行本も売り切れるほどの人気となりましたね!
今回は、呪術廻戦に登場する呪術師の階級について、フォーカスしていきたいと思います。
人の負の感情から生まれる呪霊ですが、呪術でしか祓うことができません。
その呪術を使い呪霊を祓うのが、「呪術師」。
「呪術師」と一括りにしていますが、下は4級から上は特級までの階級があります。
階級があるということは、階級によって強さが違うということがお分かりいただけるでしょう。
ということで、今回は呪術廻戦の呪術師の階級や種類などをまとめていきたいと思います。
目次(Contents)
呪術廻戦の等級って何?
『呪術廻戦(1)』読んだ。人間離れした身体能力を持つ少年を主人公に、社会に潜む呪いを祓う呪術師達を描いたバトル物。世界観の見せ方や主要キャラクタ達の紹介、矢継ぎ早に繰り出されるスピード感のある展開など、バトル物の少年漫画として素晴らしい導入。今後に期待が高まる。オススメ。 pic.twitter.com/GbVudU8E1F
— さつま (@satsuma0122) July 7, 2018
呪術廻戦における等級とは、呪霊・呪術師ともにその実力を示す為のものです。
まずは、階級の種類をご紹介していきたいと思います。
等級・階級の種類
【呪術廻戦】呪霊の階級って特級とそれ以外の雑魚の意味でしかなかったよね|あにまんchhttps://t.co/6Cm9iu0Nwq
— 鬼滅の刃最新情報まとめ@フォロバ100% (@kimetsu_info) September 2, 2020
階級には下は4級から1級、そして1級の上に位置する特級があります。
訓練や修行を重ねれば誰でも特級になれるというわけではありません。
1級の呪術師はトップエリート的存在で、与えられる任務の危険性も準1級以下とは格段に違うようです。
その上の特級ともなると規格外の実力を持つ存在ということになりますね。
与えられる任務は、基本的には呪霊と同等級の呪術師が対応します。
特級呪霊なら特級呪術師、2級呪霊なら2級呪術師が派遣されるといった感じですね。
ただし、階級はあくまでも呪術師としての能力を判定したもの。
上の階級であっても必ずしも呪術師の世界で強い権力を持っているわけではないんです。
そこで気になるのが、どうやって階級を決めているのか?
階級の上げ方など、気になるところです。
では、階級の上げ方をご紹介していきたいと思います。
階級の上げ方
【呪術廻戦】呪術界って階級で給料決まるの? https://t.co/6Tn7ripzse pic.twitter.com/e6NpcoiVjZ
— カオスアンテナ@登録ブログ様募集中 (@chaos_antenna) September 16, 2020
呪術師が上の階級に上がるには、他の呪術師の推薦が必要とされています。
ですが、推薦する呪術師は誰でもいいわけではないようです。
例として、1級に昇格するための条件を書き出してみました。
- 2名以上の1級術師から推薦されること
- 1級術師・または1級相当の術師に同行し任務を成功させること
- 1級相当の実力があると判断された場合は、最初に準1級に認定される。
- その後、1人で1級の任務を受け、任務の出来により1級になれるかが決定される。
といった感じで、実地試験のみなので大変難しそうです。
「1級以上の術師から推薦」とありますが、虎杖悠仁の場合は、担任の五条悟先生からの推薦は受けることができないことになっています。
以上のことから、スタートは4級から。
そこから、それなりの階級の呪霊と実戦し、3級、2級へと昇級していくのではないかと考えられます。
呪術廻戦の各等級ごとのキャラクター!
■ タイアップ決定!!! ■
2021年1月からMBS/TBS系全国28局ネット”スーパーアニメイズム”枠にて放送の、TVアニメ「呪術廻戦」第2クールEDアーティストにCö shu Nieが決定
書き下ろしの新曲” give it back ”
物語を少しでも彩ることが出来ますように続報お楽しみに#呪術廻戦 pic.twitter.com/pKZB0c265f
— Cö shu Nie / コシュニエ (@co_shu_nie) December 14, 2020
呪術師の等級・階級別にキャラクターをまとめてみました。
では、特級からご紹介していきます!
特級
呪術界で最上級の階級を持つ人たちです。
まずは、特級クラスからいってみましょう。
五条悟(ごじょうさとる)
呪術廻戦面白すぎん!?
五条悟がカッコよすぎ! pic.twitter.com/gDatvTUmJO— TAKUTO (@TAKUTO0_8109) August 30, 2020
高専・東京校の1年担任教師。
呪術界の名家で御三家と呼ばれる五条家の出身です。
自他共に認める『最強の呪術師』です。
九十九 由基(つくも ゆき)
【呪術廻戦】 夏油の脳みそ、九十九由基説が浮上 https://t.co/0CDEMU2o15
— あにまんch@更新通知用 (@animanch) January 4, 2020
特級術師の中で唯一の女性です。
回想シーンに登場するのみで現在の詳細は不明ですが、本人曰く「任務は受けておらず、海外を放浪している」らしい。
乙骨 憂太(おっこつ ゆうた)
呪術廻戦は
乙骨憂太推し呪術廻戦は
乙骨憂太推し呪術廻戦は
乙骨憂太推し呪術廻戦は
乙骨憂太推し呪術廻戦は
乙骨憂太推し pic.twitter.com/1QjqLGDEk2— 抹茶氏 (@kaga_bocha) October 10, 2020
東京校2年生。
内気な性格の裏に熱い思いを隠し持っているんですが、呪怨霊「折本里香」が取り憑いています。
後に、乙骨は自身の力で里香を怨霊にしていたこが判明します。
里香が成仏した後も特級呪術師のままですが、その後はどのような力の使い方をしているかは不明です。
1級
続いて、このレベルになるのにも結構大変な1級のキャラクターをご紹介していきましょう。
夜蛾 正道(やが まさみち)
夜蛾正道/呪術廻戦 練習 pic.twitter.com/e8LAplVHg2
— なかい (@nakaimedes) November 30, 2020
東京都立呪術高専の学長で、「気づきを与えるのが教育」という信条のもと、生徒のことを想い厳しい教育を施します。
呪骸を作り操る「傀儡呪術学(かいらいじゅじゅつがく)」の第一人者で、パンダも彼の手によって作られました。
日下部 篤也(くさかべ あつや)
【呪術廻戦】シン・陰流使いの日下部篤也、強そうhttps://t.co/x5cOyQRV9Q
— 神崎 (@neiro_sokuhou) July 13, 2020
東京都立呪術高専2年担任。
シン・陰流の使い手であり、シン・陰流の弱者を守るという信念を持っています。
冥冥曰く「術式無しで1級まで上り詰めた」実力者で、彼以降、同様に昇級した1級術師はいないのだそうです。
七海 建人(ななみ けんと)
呪術廻戦 推し 七海建人
現場から以上でございます。 pic.twitter.com/KmrdgFmZk8— あい (@uver_127) December 12, 2020
唯一、五条悟から信用されている存在で、彼の1つ下の後輩で非術師の家系出身。
クールなイケメンサラリーマンの風貌ですが、心には熱いものを持っています。
対象の長さを線分した時に7:3の比率の点に強制的に弱点を作り出す術式「十劃呪法(とおかくじゅほう)」の使い手です。
東堂 葵(とうどう あおい)
【呪術廻戦】東堂葵とかいう頭も良くてフィジカルもある天才 https://t.co/q3tINvoWRF pic.twitter.com/zqsv8aAGyD
— すこすこタイム (@rinerevo2) November 13, 2019
非術師の生まれですが、呪術師としての力量は高く、1級呪術師としての資格を持っています。
額から左頬にかけて大きな傷があり、屈強な肉体とドレッドヘアーがトレードマーク。
ある程度の呪力を持った物や生物の位置を入れ替える術式「不義遊戯(ブギヴギ)」の使い手です。
冥々(めいめい)
【プレゼント!】フォロワーが5000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!115000人は「冥冥」!#呪術廻戦 単行本12巻は来週8月4日(火)発売予定です!お楽しみに!
→next120000!#JujutsuKaisen歴代アイコン・壁紙いなずま️https://t.co/CeAQb6qwo4 pic.twitter.com/m5NojhZ8b7
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) July 29, 2020
所属フリーの1級呪術師で、武器は斧を使います。
三つ編みにした長い前髪を顔前に垂らしたプロポーション抜群の女性です。
守銭奴であり、金銭を積まれるとだいたい何でも引き受けてくれます。
準1級
続いては、準1級のキャラクターを見ていきましょう。
狗巻 棘(いぬまき とげ)
【呪術廻戦ネタバレ】狗巻棘(いぬまきとげ)の能力や正体。おにぎりの具しか話せない真実とは?#呪術廻戦#狗巻棘https://t.co/WXrAmNUSDK
— 市長 (@shicho_no_machi) December 9, 2020
東京都立呪術高専2年生。
呪言師(じゅごんし)の末裔であり、一族に伝わる高等術式「呪言(じゅごん)」の使い手です。
この術式は、自身の声に呪力をのせて言霊を増幅・強制させることで自身が喋ったことをそのまま実現化するというもので、連続で使用したり、より強力なものを使用すればするほど身体への負荷がかかってしまいます。
乱用によっては自身が呪言そのもののダメージを受けることもあるので普段の話し言葉は、おにぎりの具で会話?しています。
庵 歌姫(いおり うたひめ)
4.呪術廻戦 庵歌姫
呪術廻戦は女の子みんな強くて好きよ。
真希さんとか冥冥さんとか硝子さんとかもやりたいんじゃ絞れん!!
アニメ化でフィーバーする前に(?)やりたいねん。 pic.twitter.com/PkPjLRTApz— ミオ@ゆるゆる生きる (@mioppe_nllove) June 13, 2020
呪術高専京都校2年生のクラスの担任。
鼻筋から右目の下にかけて三角の大きな傷を持つ、長い黒髪の女性で髪をリボンで結んでいます。
加茂 憲紀(かも のりとし)
。
加茂憲紀に投票しました!『呪術廻戦』第1回キャラクター人気投票!! https://t.co/TypQn6deOB #呪術廻戦人気投票— こここ (@kokokofuzyo) April 23, 2019
呪術高専京都校3年生。
御三家・加茂家相伝の術式「赤血操術(せっけつそうじゅつ)」の使い手で、自分の血液もしくは血液がついた物を自在に操ることができます。
使う武器は、弓矢。
究極 メカ丸(アルティメット メカまる)
多分メカ丸やろうなーって思ったらメカ丸だった
ゆは【究極メカ丸(与幸吉)】タイプ! https://t.co/POmVUSxypA #呪術廻戦第1回キャラクター診断
— ゆうさまMMXX NAKAYOSHI (@aaaayuaaaa) December 11, 2020
本名は与 幸吉(むた こうきち)。
呪術高専京都校2年生です。
傀儡を作り操る術式「傀儡操術(かいらいそうじゅつ)」の使い手で究極メカ丸を遠隔操作しています。
「天与呪縛」の持ち主で、生まれながらにして右腕と膝からの下の肉体と腰から下の感覚がなく、肌は月明かりでも焼かれるほどもろく、常に全身の毛穴から針を刺されたような痛みがあるため、地下室で包帯グルグル巻き姿で治療している最中です。
2級
続いて2級のキャラクターをご紹介します!
西宮 桃(にしみや もも)
⌈ ทุกคนก็ล้วนเก่งในแบบของตัวเองจริงไหมล่ะ .. ? อย่าคิดจะมาดูถูฉันเชียวนะ ⌋
西宮 桃
| Nishimiya MoMo
|
Semi-grade 2 sorcerer
| Height 150 cm.| Roleplay | BOTTH#呪術廻戦 pic.twitter.com/WQj2sSrI06
— (@Semi_Sorcerer) December 12, 2020
呪術高専京都校3年生。
箒に乗って空を飛ぶことができ、見た目は魔女っ娘。
猪野 琢真(いの たくま)
ねいろ速報さん : 【呪術廻戦】高専見返してたら猪野琢真っぽい人いた https://t.co/UIiE6AvKiq pic.twitter.com/vxREMduB3C
— 神崎 (@neiro_sokuhou) September 14, 2018
七海の助手を務める2級呪術師。
ナナミンのことを非常に尊敬しており、「尊敬している七海サンから認められずに1級になる訳にいかない」という理由で、彼の推薦で昇級することにこだわりを持っています。
顔を隠すことで自らが霊媒となり4種の端獣の能力を降ろす降霊術「来訪端獣(らいほうずいじゅう)」の使い手です。
伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)
結局ヒロイン#呪術廻戦 #伏黒恵 pic.twitter.com/IS5ZsCQjvw
— 5歳児を育てたい目黒担 (@qgGQrAnlei1R1v4) December 11, 2020
東京都立呪術高専の1年生。
術式は、自身の影を媒介とした十種の式神術「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」で、手で影を作り式神を召喚します。
虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)
ご視聴あざっした〜!!
そんじゃそんじゃ、また来週〜っ!#呪術廻戦 pic.twitter.com/rX6UZDVHQp
— 虎杖 悠仁 (@jujutsu_yuji) December 11, 2020
主人公で両面宿儺の器となりました。
階級はハッキリと決まっていませんが、1級に推薦されていることや、黒閃を使えることから、勝手に2級と想定しました。
身体能力の高さを生かした肉弾戦をメインに、「逕庭拳」という一度の打撃で二度の衝撃を与える技を習得。
準2級
どんどんといきましょう!
準2級のキャラクターです!
パンダ
今日のキャラクター 22#呪術廻戦 #パンダ pic.twitter.com/2QlCvRMBpk
— くっさん(りょう君推し) (@QtHLGjgcNS2ltP5) December 15, 2020
東京都立呪術高専2年生。
夜蛾学長の最高傑作で、感情を持って生まれた「突然変異呪骸(とつぜんへんいじゅがい)」です。
通常の核は1つですが、「通常の核」、「お兄ちゃん」、「お姉ちゃん」、と呼ばれる核を計3つ持ち、メインの核を入れ替えることで、それぞれの「モード」に応じたパワーアップができます。
「お兄ちゃん」は「ゴリラ核」という別名のとおり、通常よりも高いパワーを得られ肉弾戦を主流としますが、呪力の消費は激しい。
また、味方のサポートとして、真希の呪具を持ち運びする。
3級
それでは3級のキャラクターも紹介していきましょう。
この階級は女子の集まりです!
禪院 真依(ぜんいん まい)
声真似日課#91 毎日チャレンジ!
真依って呼んで♡#声真似 #声真似日課#声真似主がRTしてくれてまだ見ぬ声真似主へと繋げてくれるはず pic.twitter.com/3BkTyTeES5
— ぶりちゃん魚チャンネル登録お願いします☆ (@Burichaaaan1) December 14, 2020
呪術高専の京都校の2年生で、真希の双子の妹。
基本的に銃などの武器に呪力を籠めて打ち出すことしか出来ません。
無から物体を作る術式「構築術式」を使いますが、この術式は呪力の消費が激しく、体への負担も大きいため、真依では一日に弾丸一発を作るのが限度。
三輪 霞(みわ かすみ)
【呪術廻戦】京都校・三輪霞が「簡易領域」使ってたけどなんなの? https://t.co/GyFa3EtMKd pic.twitter.com/zzn810mT8h
— ジャンプまとめ速報 (@jumpmatome_2ch) November 17, 2018
呪術高専京都校2年生。
実家は貧乏で、弟が2人いる為、お金を稼ぐために高専に入学した良い子なんです。
シン・陰流 簡易領域領域内では、半径2.21mに侵入したものを全自動(フルオート)で迎撃します。
「抜刀(ばっとう)」では、刀身を呪力で覆い鞘の中で加速させる、正面の敵に特化した最速の技が使えます。
釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)
呪術廻戦最新話ヤバすぎw
まじで真人嫌いになったは
虎杖来週ボコボコにしたれ#呪術廻戦 #呪術廻戦好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/wioJ0NQ3oa— Berry (@Berry1577) October 12, 2020
東京都立呪術高専1年生。
自身の呪力を篭めた釘を打ち込んで相手を攻撃する術式「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」の使い手です。
使う道具は、釘・かなづち・藁人形の丑の刻参り3点セット!都立呪術高専2年生。御三家・禪院家の出身です。
4級
そして、最後の4級です。
レベルとしては最弱となります。
禪院 真希(ぜんいん まき)
#声真似主がRTしてくれてまだ見ぬ声真似主へと繋げてくれるはず #領域展開チャレンジ #拡散希望#呪術廻戦 より、#小松未可子 様が演じる #禪院真希 さんの声真似で領域チャレンジしました♀️✨
頑張ったのでふぁぼりつくれると嬉しいです pic.twitter.com/wooqsBbfvx
— くもチャン@めぐみんの王子様 (@__cloud_T) December 9, 2020
東京都立呪術高専2年生。
御三家・禪院家の出身ですが、呪力がなく呪霊や呪いも目認できない為、身体能力は高いが4級なんです。
呪霊が見える特殊なメガネをかけ、呪具を用いて戦います。
でも実力は2級相当なんですよ。
スポンサードリンク
呪術師と呪霊の力関係は?
【第12話先行場面カット&あらすじ公開】
12月18日(金)深夜1時25分からMBS/TBS系全国28局ネットにて第12話「いつかの君へ」放送!
先行場面カットとあらすじも公開‼https://t.co/OMhGDX8dq6#呪術廻戦 pic.twitter.com/ZO7Ow05XXi— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) December 14, 2020
4級から特級の階級は、呪術師だけではなく呪霊にも同様にランク付けされています。
ですが、呪術師の等級と呪霊の等級はイコールではありません。
同じ下級であっても、呪霊の方が「弱い」のです。
1級呪術師の場合、1級の呪霊を祓うことができるレベルの実力が求められるので、「呪術師>呪霊」という力関係になります。
そう考えるとパワーバランスは呪術師側が有利なように思えてきますね。
スポンサードリンク
まとめ
gm〜★
雨やないかい;(´•௰•`)☂
さむすぎる今日はアニメ漬け❤
呪術廻戦アニメの方見てなくて
昨夜から見始めたらハマった🥺
五条悟の声好きやわ(*ˊ ˋ*)稼働の方もお仕事の方も
今日も頑張っていきまっしょい😁👍
よろしくお願いします(*’ ‘)*, ,)ペコリ pic.twitter.com/NBDl2iiOY0— あおポポポ(AIRバイブ) (@aoyu07071010) December 5, 2020
さて、今回は呪術廻戦の呪術師の等級・階級についてお伝えしてきました。
階級を付けてもらえると、どのレベルにいるのか、どれ位強いのか分かりやすくて良いですね!
階級別のキャラクターもご紹介しましたが、呪霊の数に比べても、呪術師はもの凄く少ないですね。
命がけの大変なお仕事…。
闇か光か、選ぶのは自分自身なんですよね。
例え、闇に落ちてしまっても、虎杖悠仁のような闇から引き上げてくれるような人がいれば、変わっていけるのかもしれませんね。
というところで、今日はここまでにしたいと思います。
スポンサードリンク
コメントを残す