呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)のおにぎり先輩こと狗巻棘。
見た目はイケメンなおにぎり先輩ですがどんな術式を使うのでしょうか。
なぜおにぎりの語彙でしか話さないのか、普段は口元を隠すような服装をしているのはなぜなのか気になるという声も上がっていますね。
狗巻棘が戦う姿がめちゃくちゃかっこいいという声もあるみたいです!
実際にはどうなのでしょうか?
今回は呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)狗巻棘の術式と、術式を使用した戦闘シーンについてまとめていきたいと思います。
目次(Contents)
スポンサードリンク
狗巻棘の術式『呪言』とは!?
最近呟いてないキャラ積極的に言うね。
1、狗巻棘(呪術廻戦)
可愛い。ひたすら可愛い。おにぎりの具、可愛い。しゃけしゃけ。
からの戦闘中声出して「爆ぜろ」とか言って相手攻撃するんでまじギャップゥ…となります。今渋谷で大丈夫かな、早く出してほしいです。 pic.twitter.com/xCqJaltOFM— うりうり (@Dnk_Cucumber) September 18, 2020
狗巻の術式『呪言』とは狗巻家相伝の高等術式で自身の言霊を増幅し、相手の行動を強制させる呪いの術式です。
簡単に言うと“言葉の呪い”ですね。
この言葉の呪いは、特定の相手ではなく聞いた相手全てが対象となります。
周囲の人間に被害が出てしまう危険性がありますね。
その為、周りの人間・自分自身を守るために普段はおにぎりの具のみで会話しているようです。
また拡声器や携帯電話でも使用することが可能みたいですね。
狗巻棘の口元にある呪印
普段は無口クールなのにここぞっていうタイミングで口元ガバッからの『動くな..!』はずるいやん#呪術廻戦#狗巻棘 pic.twitter.com/pSnUvBQtvg
— Minowa. (@minowa_0210) November 21, 2020
普段は隠していて見えませんが、狗巻の口と舌には「蛇の目」と「牙」の呪印があります。
これは狗巻家の呪印なので、呪言師である狗巻家を正式に受け継いだということがわかりますね。
狗巻は生まれながらに呪言を使用でき、小さい頃は人と会話するだけで相手を呪ってしまっていたそうです。
意識しないでも術式を使えてしまうということは呪いを込めなくても使用できるということですね。
発動条件と呪印の関係はまだ明らかになっていませんが、日常会話にも支障がでるほどというのは狗巻家先代はどうしていたのでしょう。
狗巻家歴代呪言師がおにぎりの具で会話していたら少し和みますね(笑)
『呪言』の弱点
かなり強い術式ではありますが、弱点もあります。
- 術師相手だと呪力で防がれてしまう
- 『呪言』を使いすぎたり強い『言霊』を使用すると喉が枯れたり潰れる
- 格上の相手に使用すると自分に返ってくる
- 声が届かない相手には効果がない
今のところ判明しているのはこんな感じかなと思います。
喉をケアするために喉スプレーやのど飴、薬を常備しているシーンもありました。
言霊で効果を出す術式なので喉は大事ですよね。
喉が潰れて血反吐を吐くシーンはとても心配になります。
スポンサードリンク
狗巻棘の術式を使った戦闘シーンまとめ!
呪術廻戦に出てくる狗巻棘
普段はおにぎりの具おかか、しゃけ、ツナとかしか喋らないけど
戦闘の時の「動くな」がかっこいい pic.twitter.com/1xZbDk2U2a— タイキ◢͟│⁴⁶ (@sugai_nanase46) December 11, 2020
狗巻棘はどのような『呪言』を使って戦っているのでしょうか。
それでは、狗巻の『呪言』を使用した戦闘シーンを見ていきましょう!
『眠れ』
携帯電話でも使えちゃうのー!!
電話、待ってまーす#眠れ#狗巻棘#術式#呪術迴戦 pic.twitter.com/h12C9uz8ZP— 夜更かし族 (@LANAChloeCO) December 23, 2020
5巻43話の電話越し三輪相手に使用。
相手を強制的に眠らせる呪言です。
これにより三輪は交流戦は敗北しました。
『戻れ』
5巻43話で伏黒がつけてくれた玉犬に使用。
元に戻る呪言です。
玉犬は伏黒の術式でしたが強制的に解除され、元に戻ってしまいました。
『逃げろ』
6巻44話で伏黒・加茂相手に使用。
強制的にその場から逃げさせる呪言です。
花御相手に戦闘中だった伏黒・加茂をその場から逃がしました。
『止まれ』
6巻46話で花御相手に使用。
相手や相手の持っているものを止める呪言です。
『ぶっとべ』
はやくアニメで狗巻先輩の
「ぶっ とべ」
が見たい#呪術廻戦 #ネタバレごめんなさい pic.twitter.com/iMJeQECtu6— 🐟 がが 🐟 (@i_gagar69) November 20, 2020
6巻46話の花御相手に使用。
相手を衝撃波で吹っ飛ばす呪言です。
『動くな』
狗巻棘くんは私の最推しでこの子!!!!!
呪言師で喋る言葉が呪術になるから普段はおにぎりの具しか喋れない制限ついてるんやけど戦闘シーンとのギャップが良き
2年生で主人公達の先輩!!!
いつも隠してる口元が解放されて口元と舌にある刺青?がとてもえっちいから最高すぎる!!!!! pic.twitter.com/PLCi1qZPZa— 成瀬 (@na_ruse0801) November 15, 2020
3巻17話で東堂、6巻45話で花御、12巻100話で拡声器越しで無数の呪霊相手に使用。
相手の動きを止める呪言です。
17話はアニメだと8話で放送されました。
『捻れろ』
0巻2話で準一級呪霊相手に使用。
相手の体を絞るように捻る呪言です。
これにより呪霊の片腕が粉砕しました。
『潰れろ』
棘に潰れろって言われてみたい笑#呪術廻戦#狗巻棘#相互フォロー募集 pic.twitter.com/pbZCjyJWpb
— すっぱムーチョ🔰芝推し| ε:)_🌱 (@PONTAROU_nano) December 11, 2020
0巻2話で準一級呪霊に使用。
圧力で相手を潰す呪言です。
これにより呪霊はぺしゃんこに潰されました。
『爆ぜろ』
0巻2話で低級呪霊相手に使用。
相手を爆発させる呪言です。
呪霊は粉々に爆発しましたが、とてもリスクの高い言霊だったため狗巻は喉を潰してしまいました。
『堕ちろ』
呪術迴戦の狗巻棘!!
「堕 ち ろ」かっこいいー❤️
恋におちるわ#呪術廻戦 #狗巻棘 #堕ちろ pic.twitter.com/49z7Ehe2on— 夜更かし族 (@LANAChloeCO) December 23, 2020
0巻3話で夏油に使用。
相手を巨大な穴の地の底まで落とす呪言です。
しかし夏油には効いていませんでした。
スポンサードリンク
まとめ
ななみんかっこいいよねコーヒー飲んでる時のイケダン感すごい
でも狗巻の方がカッコいい
普段は悪ノリふざけてるのに、戦闘モードになるとかっこいいのずるい pic.twitter.com/G4taqx7o1w— ちーたら (@moco6mogu) December 6, 2020
さて今回は呪術廻戦狗巻棘の術式と戦闘シーンについてまとめてみました。
呪言はとても強い術式なので、単体の戦闘からサポートまで万能です。
いつもは半眼で悪ノリしている狗巻ですが、戦闘となるとキリっとしてかっこいいですよね。
後輩や周囲にも気を配る優しさも持ち合わせていて人気があるのが納得です!
まだまだ戦闘シーンは少ないのでもっと見たいですね。
強敵もたくさん出てきているので狗巻の出番が待ち遠しいです!
今後の狗巻棘の活躍に目が離せませんね!
スポンサードリンク
コメントを残す